文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
ALSとFTDの原因たんぱく質の異常凝縮が起こる要因 近畿大と京都府医大の共同研究で解明 新たな治療法開発につながる可能性

近畿大学と京都府⽴医科⼤学は共同研究で、難病の筋萎縮性側索硬化症(ALS)と前頭側頭型認知症(FTD)の原因となるたんぱく質「TDP-43」の異常凝集が、細胞内の物質輸送の障害により引き起こされることが明らかとなった。輸送を標的とした新たな治療法の開発につながる可能性がある。

TDP-43が神経細胞内で異常凝集することが、ALSやFTDを引き起こすと考えられいたが、どのようにして凝集するのかはほとんど分かっていなかった。研究グループはこの解明がALSやFTDの治療法開発への道を拓くと考え、ショウジョウバエを⽤いた実験を⾏った。

その結果、細胞内の物質輸送に重要な働きをする「微⼩管モータータンパク質」の機能が低下すると、TDP-43の細胞内挙動が異常となって、ALSとFTD患者で⾒られるような凝集が引き起こされ、神経変性が悪化すると分かっている。

近畿大の永井義隆主任教授は「今回の研究はほとんどのALS患者と半数程度のFTD患者の原因となるTDP-43凝集のメカニズムを解明し、新たな治療戦略を展開するうえで重要な発⾒になる」と評している。