文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
新技術「GrAASプロセス」の現象を解析 農業の脱炭素産業創出に期待(農研機構×埼玉大×東大)

農研機構と埼玉大学、東京大学は茎葉の線維を解きほぐしやすくする新技術「GrAASプロセス」を開発して現象を解析した。農業から低、脱炭素産業を創出できる可能性がある。

機構は特殊な方法で常温酸処理することで、稲わらなどの茎葉を繊維または糖化原料として利用しやすくなることを発見。その方法をGrAASプロセスと名付けた。

研究によるとこのプロセスでは、活性を高めた塩酸を使い液相または気相条件下で改質した茎葉粉末を粉砕することで、水中での分散性が高い懸濁(けんだく)物が得られる。また、これを酵素糖化すると、対照試料の懸濁物よりも高い割合で糖を回収できるという。

研究グループは「今後は、GrAASプロセスの試験規模拡大、試作用試料提供、資材特性評価等を経て小規模製造技術実証を行い、技術の早期の社会実装を目指す」としている。