東京理科大学の研究グループは京都大学と共同で、モデル植物「ゼニゴケ」を用いた植物の活性酸素種生成酵素「RBOH」の基本的な活性化メカニズムを解明することに成功した。成長や生殖などさまざまな機能を制御する重要な基礎的知見になる。
研究グループは、微生物由来の細胞壁を構成する糖鎖であるキチンにより誘導される感染防御応答時の活性酵素種(ROS)生成メカニズムを調べた。
その結果、キチンによって細胞内のカルシウムイオン(Ca²⁺)の濃度上昇が誘導されること、RBOHはCa²⁺との結合により活性化されること、そしてこのCa²⁺結合は陸上植物全般に保存された活性制御領域内に含まれる2つのアミノ酸残基のリン酸化により増強されることを発見した。
研究グループは「本研究で解明された基本的なRBOH活性化メカニズムは、陸上植物全般に共通している可能性があり、ROSを介して病原体に対する免疫、成長や生殖など植物のさまざまな機能を制御するための重要な基礎的知見になると考えられる」としている。