文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
パーキンソン病原因たんぱく質LRRK2の活性化 東大講師らが明らかに「ATG-十膜結合機構による」

東京大学の桑原知樹講師らの研究グループは、パーキンソン病(PD)の病因たんぱく質「LRRK2」が細胞小器官「リソソーム」へのストレスに応じて活性化する分子機構を明らかにした。新たな治療法の開発につながる可能性もある。

パーキンソン病(PD)は老年期に発症する代表的な神経難病。脳内のドパミンを補充するなどの対処療法は普及しているものの、神経細胞の変性や死そのものを抑える根本的治療法は未だ存在しない。

今回の研究ではLRRK2の活性化は、オートファジーに似た「ATG-重膜結合機構」を介して、リソソーム上にLRRK2が局在化することにより生じると見いだした。

桑原講師らは「パーキンソン病におけるLRRK2異常活性化を適切に制御することで、新たな根本的治療法の開発につながることが期待される」とコメントしている。