文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
細胞老化を抑制分子メカニズム 阪大×奈良県医大が明らかに 健康寿命の延伸などに貢献 

大阪大学と奈良県立医科大学の研究グループは、ミトコンドリアとリソソーム両者のクオリティーコントロールを介して、細胞老化を抑制する新たな分子メカニズムを明らかにした。得られた知見は健康寿命の延伸などにつながると報告している。

これまで、リソソームの機能を制御するマスター転写因子「TFEB」はミトコンドリアの機能制御にも関わることが分かっていたが、TFEB下流でこの2つの細胞小器官のクオリティーコントロールに関わる共通因子があるのかは不明であった。

研究グループは、オートファジー・リソソーム機能のマスター転写因子として働き、ミトコンドリア機能制御にも関わる転写因子TFEBに着目。この下流でミトコンドリア及びリソソーム両者のクオリティーコントロールに関わる共通因子を探索した。

その結果、ミトコンドリアとリソソームが損傷を受けた際にTFEB依存的に活性化される新規因子として、ヘキソキナーゼファミリーの1つ「HKDC1」を同定した。HKDC1は損傷したミトコンドリアの除去や損傷リソソームの修復を介して両者のクオリティーコントロールに必須の働きを持つことが分かった。

さらに、HKDC1はミトコンドリア損傷時において代表的な損傷ミトコンドリア除去機構である「PINK1/Parkin依存性マイトファジー」を介して損傷ミトコンドリアの除去を担うこと。またリソソーム損傷時においては、ミトコンドリア・リソソーム接触部位を増加させ、リソソームの膜修復を促進していることを見いだした。

研究グループは今回の研究の意義を「ミトコンドリアとリソソーム両者のクオリティーコントロールを介して、細胞老化を制御する新たな仕組みを解明できた」と説明。「得られた知見が、健康寿命の延伸や加齢性疾患の新たな治療戦略につながる」と評価している。

研究成果の概略