京都大学の田中義行教授らのグループは、トウガラシの辛み成分「カプサイシン」の発現に重要なアミド結合をもたらす酵素遺伝子pAMTに着目。トウガラシと他の植物のゲノム比較を行った。
解析の結果、pAMTは葉緑体局在型GABA-Tを起源として、遺伝子重複と細胞小器官局在シグナルの喪失により生じた細胞質局在型GABA-Tの一種であることを明らかにした。トウガラシが持ついくつかのGABA-T遺伝子の中でも、pAMTのみがカプサイシン合成部位である胎座で特異的に発現していることも分かっている。
pAMTはバニリンからバニリルアミンの合成を触媒しますが、組換えたんぱく質を用いた酵素活性測定により、pAMTがバニリンに対して高い触媒活性があることを示した。細胞質局在型GABA-T は、トマトやジャガイモにも存在しており、カプサイシンとは化学構造が全く異なるアルカロイドの生合成に関わることが報告されている。
研究の結果についてグループは、pAMTはナス科植物が広く持つGABA-Tの一種ながらも、他のGABA-Tにはない「胎座特異的な転写パターン」と「バニリンに対する高い触媒活性」の両面でカプサイシン合成に特化した遺伝子と考えられると述べている。