東京理科大学の大塚英典教授らの研究グループは、海藻の成分であるアルギン酸塩と炭酸カルシウム(CaCO₃)の混合水溶液に炭酸水を加えるという合成法により、低接着性かつ低膨潤性の創傷治療用ゲルを開発することに成功した。
ハイドロゲルとは医療素材としての用途が期待されている材料だ。近年、これらを用いた創傷治療に注目が集まっている。創傷治療用ゲルの設計には、皮膚の動きに追従できる「接着性」と体液を吸収できる「膨潤性」が必要と考えられたが、ゲルが創傷部に接着した状態で滲出(しんしゅつ)液を吸収すると、その創傷部が拡張する危険がある。
そこで、本研究グループはゲルの接着性・膨潤性と創傷部の拡張について相関性を明らかにし、創傷部に優しくより高い機能を有する創傷治療用ゲルの開発研究を進めてきた。
研究では海藻の成分であるアルギン酸塩とCaCO₃の混合水溶液に炭酸水を加えることで、低環境負荷、低接着性、低膨潤性を有するハイドロゲルの合成に成功した。また、使用するCaCO₃の濃度を調節することで、透明度、ゲル化時間、架橋度を調整できるため、使用時の用途に合わせてゲルの物性を制御できることも明らかにした。
さらに、創傷モデルマウスを用いた動物実験により、研究で開発したゲルが臨床使用されているゲルで引き起こされる傷口の拡張を抑制することを実証している。
研究グループは「研究をさらに発展させることで、新たな創傷治療用のゲル材料としての実用が期待される」と説明している。