北海道大学の小谷友也准教授らのグループは、慶應義塾大学との共同研究で成熟メッセンジャーRNA(mRNA)が短くなることを発見。これは動物が産まれてくるための新たな仕組みの解明である。
それぞれのmRNAがどのように不活性化され卵に蓄えられるのか、どのような仕組みで必要な時期に必要な場所で活性化されるのかはほとんど分かっていない。そこで、研究グループは、小型魚類のゼブラフィッシュと哺乳類のマウスをモデル動物として用い、動物の発生に重要な転写因子を合成する実験を行った。
その結果、受精後の胚でmRNAが部分的に短くなることを発見した。さらに、mRNA の短縮はタンパク質の合成を促進し、動物の発生に必須であることを解明することに成功している。
小谷教授らは「本研究成果は、発生の進行に重要な個々のmRNAがどのように制御され、必要な時期に必要な場所でタンパク質を合成するのか、その仕組みの解明に多大な貢献を果たす」と述べた。