文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
「なぜ免疫系があるのに〝がん〟が発生するのか」北大の研究G がんになる原因はマクロファージの老化 新たな治療の選択肢になる可能性

北海道大学の和田はるか准教授らの研究グループは、免疫がある状態での「がん」の開始にはがん幹細胞による免疫細胞「マクロファージ(Mφ)」の老化がカギとなっていることを突き止めた。これを食い止めることが将来的に新たながん治療の選択肢となるかもしれない。

□〝真のがん幹細胞〟とは何か?

免疫系をもつ動物に「がん」が発生するのはなぜなのか―。人やマウスのように免疫のある状態でもがんをつくる「がん幹細胞」については依然としてよく分からないままであった。研究グループは免疫のある状態でもがんを開始する〝真のがん幹細胞〟とはどのようながん細胞であるかを探究することとした。

「がん幹細胞」と免疫のある状態ではがんをつくらない「非がん幹細胞」を比較したところ、がん幹細胞はMφを細胞老化状態に誘導していることが明らかになった。細胞老化状態の Mφ は免疫抑制因子アルギナーゼ1を産生しており、腫瘍組織内の免疫細胞「T細胞」は活性化できない状態になっていた。

このメカニズムで、結果的にがん幹細胞は免疫のある状態においても免疫系からの監視を逃れ、がん組織の形成を可能にしていると考えられた。

研究チームは「マクロファージの細胞老化を標的としたがん治療法はこれまでになく画期的であり、新たながん治療選択肢の1つ」としている。