文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
非膜オルガネラはなぜ独立して存在できるか? 阪大研究Gが明らかに「たんぱく質が重要な役割を果たす」

大阪大学の高桑央特任研究員らの研究グループは、核内に存在する膜を持たない液状の「非膜オルガネラ」がお互いに独立して存在するための分子メカニズムを明らかにした。

非膜オルガネラは、相分離と呼ばれる物理現象により形成される。だが、非膜オルガネラが膜で隔たれた構造を細胞内で持たないにも関わらず、なぜ混じり合わず固有の状態と機能を維持することができるかは知られていなかった。

研究グループは、核内の非膜オルガネラの一種である「パラスペックル」とその傍に形成される非膜オルガネラである「核スペックル」をモデルとして、なぜこの2つが独立して存在できるのかについて研究を行った。

研究の結果、パラスペックルの表面を形成するたんぱく質が重要な役割を果たしていることが判明した。このたんぱく質組成を壊すと被膜オルガネラが維持できなくなることを突き止めたという。

研究グループは「こうした基盤的メカニズムから派生した新たな疾患や創薬研究に関する重要知見が生まれることが期待される」としている。