文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
紅藻ダルスで紫外線防御物質の調整法を確立 産業利用に期待(北大)

北海道大学の岸村栄毅教授らの研究グループは3日、天然の紫外線防御物質「MAAs」の調整法を確立したと発表した。産業利用への推進が期待されている。

研究グループはMAAsを含む紅藻「ダルス」を函館市臼尻町で2022年1~5月に採取。試料は凍結乾燥した後、微粉末にした。微粉末の重量に対して 25%エタノールを20倍容量添加し、4℃で24時間静置した。効率的な調製法の検討では、抽出溶媒を乾燥試料の 20倍容量または40倍容量の条件で抽出操作を行い、収量や組成について分析した。

研究では、従来のMAAs調製方法を改善し、抽出期間を7日間から3日間へと短縮、抽出溶媒を化粧品配合禁止成分であるメタノールからエタノールへと変更。このような新たな調製法を取り入れて、低利用資源であるダルスのMAAs含有量の月別変動を調査することとした。

調製法の改善により、抽出溶媒を試料に対して40倍容量にしたところ、20倍容量の場合と比較して1.3倍多くのMAAsを調製できた。抽出残渣にはMAAsが残存しており、40倍容量で2回以上の抽出を行うことで多くのMAAsを回収できることを示した。

研究で調査した2022年のダルスは、過去3年間と同様に2~3月にかけて最大となり、特に3月で最も高いMAAs含有量を示した。また、新たな調製法を用いてもMAAsの月別変動の調査に影響しないことを確認した。

研究グループは「低利用資源であるダルスの有効利用と環境に優しい天然の紫外線防御物質MAAsの産業利用の推進に貢献することが期待される」としている。