文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
ブロッコリースプラウトに大量の超硫黄分子 大阪公立大教授らが発見

大阪公立大学の居原秀教授らの研究グループは22日、感染防御・免疫応答などさまざまな生命現象に重要な機能を果たしている超硫黄分子が、ブロッコリーの新芽(ブロッコリースプラウト)に豊富に存在していることを明らかにしたと発表した。未知である超硫黄分子を解析することによって病の新たな予防法などの開発が可能としている。

居原教授らの研究では、ブロッコリースプラウトの発芽・成長過程における超硫黄含有量の変化を詳細に分析。発芽・成長過程においてブロッコリースプラウト中の超硫黄分子量が劇的に増加することを発見した。

さらに、質量分析装置を用いて、ブロッコリースプラウト中の超硫黄分子を網羅的に解析したところ、システインパースルフィドやグルタチオンパースルフィドなどの超硫黄化アミノ酸・ペプチドの産生量が増加していることを見出した。

スルフォラファンは、システインやグルタチオンと反応することがわかっていたが、今回、スルフォラファンと超硫黄化アミノ酸・ペプチドが結合した新規の超硫黄化スルフォラファン誘導体がブロッコリースプラウト内で合成されていることを見つけた。

この新規の超硫黄化スルフォラファン誘導体は、スルフォラファンよりも高い抗酸化活性を示すことが確認されている。

研究に参加した笠松真吾助教は「ブロッコリーの種から根が生え、伸びていく過程で超硫黄分子量が劇的に増加することは全くの偶然からの発見で、とても驚いた。今回の発見は、植物の発芽・成長の過程で超硫黄分子が重要である可能性を示唆している」とコメントしている。