岡山大学の紀和利彦教授は14日、㈱テクニスコと共同で、室温で動作可能な高感度水素センサを開発した。白金の厚さを薄くすることで室内でも水素ガスを検出する役割などを担える。クリーンな水素エネルギーの安全・安心を守ることができるという。
開発した水素センサは、岡山大学保有の特許技術である、厚さ数十ナノメートルの白金超薄膜を活用。白金の厚さを限りなく薄くして、白金内部の自由電子の数を少なくすることで、大きな電気抵抗の変化を得ることで、室温でも水素ガスが検出できるようになった。
岡山大は「この技術は水素自動車や燃料電池などのクリーンな水素エネルギーの安全・安心を守ることに貢献できる」としている。