筑波大学
東芝と筑波大学、睡眠計測サービスの「S’UIMIN」は21日、共同研究「睡眠ゲノムビッグデータの構築と統計遺伝学的解析」を開始した。慢性疾患のり患リスクや生産性低下との因果関係を評価して、睡眠負債が引き起こす危険の予測法の開発を目指す。
研究では東芝の従業員5000人を対象に、脳波測定デバイス「InSomnograf®」を自宅で5日装着してもらい、睡眠脳波データを取得する。従業員の睡眠データとゲノムデータ、ヘルスデータを組み合わせて、睡眠量・質の個人差や睡眠が原因となる疾患にかかる危険度を調査する予定。
筑波大の柳沢正史教授は「大量のゲノム情報とヘルス情報を蓄積する東芝と高精度の睡眠計測技術を持つS’UIMINに共同研究を提案した」とコメント。「一人ひとりのり患リスクを定量的に予測していきたい」としている。