文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
過去の桜島噴火 地下数キロで50日停滞 東北大

東北大学の新谷直己助教らのグループは、桜島火山(鹿児島県)で起きた三回の大噴火を調べた。その結果、姶良(あいら)カルデラ下10キロのマグマ溜まりから上昇したマグマが約50日停滞した後に上昇して地表に達していたと発見した。噴火予測技術の向上が期待されている。

グループは1471年と1779年、1914年の噴火を対象に軽石に含まれる鉱物の化学組成の違いに着目した。鉱物の中心と周辺の均質化の度合いを調べることで、いつどのような現象が起きていたのかを調査した。

新谷助教らは「繰り返された大規模噴火のいずれにも共通していることから、将来起きる同程度の噴火でも同じ過程をへる可能性がある」と紹介。「防災計画策定では、マグマが複雑な動きをする可能性があることも考慮すべきだ」と指摘している。