タイミングごとに親の運動が子に与える影響、妊娠中と5.5歳が大きい
東北大学の門間陽樹准教授とエコチル調査宮城ユニットセンターの大田千晴教授らのグループは、妊娠前から産後5.5年の身体活動レベルが高い母親が、子どもの体の動きに好影響をもたらす可能性を発見している。
グループは1067組の母子を対象に研究を実施。妊娠前と妊娠中、産後1.5年、3.5年、5.5年の時点で質問票を使って得点化し、5.5歳の子どもの運動具合も評価した。
その結果、妊娠前から産後5.5 年の間で、身体活動の得点が最も高い母親の子どもは、最も低い親と比較して、1日60分の運動を週5日以上実施する確率が3.72倍高く、期間を通して母親の活動量が多いほど子どももそのようになると確認された。
時点ごとに検討すると、親の妊娠中と産後5.5年は子の運動に関連していたが、妊娠前と産後1.5、3.5年では関係が認められなかった。
門間准教授らは「子どもの身体活動レベルの向上には、妊娠前から育児期を通して身体活動レベルを高く保つことが重要だ」としつつ、「母親と子どもの身体活動の関連は、一貫して認められるわけではない」と評している。