愛媛大学東京理科大学の研究グループは、5~25mmのメソプラスチック及びそれ未満のマイクロプラスチックの質量と投影面積の幾何学的な関係に着目し、質量推計の高精度化に成功した。
世界中の海洋や河川、湖沼の水環境でプラスチック微粒子は採取され、濃度や形状、材質に基づき、質量推計がなされてきた。だが、質量の精度評価は十分に行われてこなかった。
研究では17河川35地点で採取した4390個のプラスチック微粒子を計測。粒子の質量と面積に幾何学的な関係あると明らかになった。その関係を使って新たな関係式を考案し、環境中の濃度を簡単で高精度に評価できると示した。
グループは「研究で示した換算式を用いてプラスチック微粒子の質量を推計することで、水環境中におけるプラスチック収支や生態系への影響の解明に貢献できる」と評している。