文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
地下水に浸す発電「湧水温度差発電」を開発 電池なしで環境計測が可能 産総研×茨城大

湧水温度差発電のイメージ図

産業技術総合研究所と茨城⼤学の研究グループは共同で、湧⽔と⼤気の温度差を利⽤した「湧⽔温度差発電」が可能なことを実証した。湧き水の持つ熱エネルギーを電力として活用することで、地域資源である水の保全への貢献が期待されている。

湧⽔の温度は、地表の気温変化の影響を受けにくく、1年間を通してほぼ⼀定だ。⼤気と地下からの水の間には温度差があり、2者のチームはその差を電⼒に変換する「熱電発電」によって⽔に浸すだけで発電する湧⽔温度差発電を考案した。安定した電⼒供給が可能な湧⽔温度差発電装置を開発している。

この技術を用いれば、電池切れを心配せずに、温度や気温、湿度などさまざまな環境計測が可能になるという。

グループは「システムを進化させ、⽔位や⽔質など他の項⽬も含めた電池レスの遠隔モニタリングシステムを確⽴することができれば、課題であった⼈的および財政的負担を軽減させることが可能となる」としている。