文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
同種の動物に「求愛しようか」「攻撃すべきか」 ホルモンとの関係をメダカで調査 東大

2 匹のオスメダカ=古川郁撮影

東京大学の大久保範聡教授と西池雄志大学院生は、男性ホルモンの作用を細胞に伝えるたんぱく質「Ara」を働かなくしたメダカのオスは、他のオスに対して攻撃しなくなり、盛んに求愛することを発見した。脊椎動物が攻撃か求愛かを判断するプロセスの大きな手掛かりを得られたとしている。

動物種を問わず成熟したオスは、メスに会うと求愛して交尾を試みる一方、他のオスに出会うと攻撃する。だが、なぜ通常のオスは同姓には求愛しないで、メスに攻撃しないのかなど詳しいことは分かっていない。

研究グループは男性ホルモンの受容体であるAraを動かなくしたメダカのオスが、他のオスに攻撃しなくなり、盛んに求愛することを見いだしている。また、同じ働きをするたんぱく質「Arb」を作動させなくするとメスと交接した後に攻撃することを確認した。

大久保教授らは「受容体が働かなくなるとオスへの攻撃やメスへの求愛が減ることは想定していた」としつつ「オスがメスに攻撃したりするようになったのは想定外のことであった」と説明する。

また、男性ホルモンは性別認識でなく意思決定に関わることが判明したとし、脳内ホルモンの合成を促進することも認められたとしている。