文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
目の錯覚「ネオンカラー錯視」をマウスが視認 明るさ知覚の脳メカニズムを解明 東大

ネオンカラー錯視

東京大学の渡辺正峰准教授らの研究グループは、世界に先駆けてマウスが周囲の空間に色を補完する「ネオンカラー錯視」を見ていることを示し、その神経機序を明らかにした。視覚の神経メカニズム解明や神経疾患に対する医療応用への貢献が期待されるとしている。

ネオンカラー錯視は物理的には存在しないが、仮にあればつじつまのあう情報を脳が足していると考えられる現象だ。だが、これが脳のどのレベルでどのように神経実装されているかは判明していなかった。

研究グループは、まず作り出したネオンカラー錯視にマウスの瞳孔が反応することを確認した。頭の中を調べると、マウスの脳の第一次視覚野にはネオンカラー錯視に対応するニューロンが多く含まれたが、刺激に反応する時間が遅く、高次の視覚野を抑制することで活動が弱まると分かった。

グループは、明るさの知覚の神経メカニズムにおいて高次の視覚野の寄与が明らかになったとしている。また、マウスが錯視のモデル動物となる有効性が示されたとしている。