文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
食道へん平上皮がんの治療法開発が加速 ストレス防御因子の変異を解明 東北大

東北大学の高橋洵大学院生や筑波大学のチームは、ストレスから体を守る生体防御因子「NRF2」の変異が、がんの一種である食道へん平上皮細胞の生存に有利であり、がん化に寄与することをマウスを使った研究で発見した。新たながん治療法の開発が加速されることが期待されている。

NRF2はストレスから体を守り、KEAP1はそれを感知するセンサーだ。だが、がん細胞はこれら因子に変異を起こさせ、がんの増殖につなげている。

研究チームはヒトの食道へん平上皮がんでは、NRF2を活性化するセンサーである「KEAP1」よりもNRF2の遺伝子が変異する頻度が高いことに注目。マウスを使った実験を行うと、KEAP1を持つ細胞はNRF2の細胞に競合で負けていた。また、NRF2のある細胞は長く生存することを発見した。

さらに、がん抑制遺伝子である「Trp53」の遺伝子変異をマウスのへん平上皮細胞にNRF2遺伝子変異と同時に発生させた。食道へん平上皮がんに類似した形態を持つ異型細胞が発生することが分かった一方、この変化はKEAP1とTrp53遺伝子変異を同時に発生させた場合は確認されなかった。

こうした結果からチームは、へん平上皮細胞ではNRF2遺伝子変異が発生すると、特にがん化に寄与しやすいことを示した。これが、ヒト食道へん平上皮がんでNRF2遺伝子変異が多い理由と明らかにしている。

チームは「食道へん平上皮がんに対する新しい治療法の開発が加速することが期待される」と評している。