文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
NTTなどがデジタル技術で害獣対策を効率化 猟師の罠発見時間を6割減 農作物や人的被害低減に期待

日本電信電話(NTT)と日本仮想化技術(VTJ)、ジャパン・マルチハンターズなど4法人は、猟師の力に依存する害獣の罠の見回り作業時間を半分以下に効率化できると発表した。地域の課題であるの動物による農作物や人的被害の低減に向けてIoT端末を活用した作業の効率化が期待されている。

猟師の高齢化や人手不足が問題となっており、より持続的に猟師による鳥獣対策を実現するには、一人ひとりにかかる負担の軽減を進めていく必要がある。既製品での効率化が試みられているが、罠ごとに設定を手入力する必要があるなどの課題があった。

実験では小田原市の山林でNTTが開発した「IoT向け拡張低レイヤデータ通信技術」をVTJの屋外設置型の端末に実装した罠センサーと、その位置情報を元に設置方向を表示する罠探索キットを用意。それらによる業務効率化の評価を行った。

その結果、既存技術を用いた場合は全ての罠の発見に平均32分かかったのに対し、この技術を用いた場合では、14分に短縮できた。これにより約60%の作業時間の効率化を達成している。

NTTは「今後は今回の本実証実験の結果をもとに、スマート農場や工場、倉庫など大量のIoT端末が設置されるようなユースケースでの適用評価および研究開発を進めていく」と意欲を示している。

野生鳥獣対策の現状と実証実験イメージ