山梨大学の喜多村和郎教授らの研究グループは、脳が排尿を制御する新しいメカニズムを明らかにした。今後、脳による排尿制御の全貌が明らかになることが期待されている。
前頭皮質の一部「前帯状皮質(ACC)」は、感覚や痛み、恐怖などの情報処理に加え意思決定なども機能を担う。先行研究から排尿にも関わっていることが古くから知られいるが、ACCの役割については長く議論が続いていた。
喜多村教授らは特定の神経細胞を選択的に刺激できる方法を用いて、マウスのACCの神経細胞を刺激し、膀胱内圧に対するACCの影響を調査した。
その結果、ACCの興奮性神経細胞を刺激して、活動を上昇させると膀胱内圧が上昇することを確認した。一方で、ACCの抑制性神経細胞を鼓舞して、活動を抑えると膀胱内圧の上昇が抑制できると突き止めている。
これはACCが蓄尿と排尿の両方に関与しているということを示し、興奮性神経細胞と抑制性神経細胞の活動バランスによって、蓄尿と排尿をコントロールする新しい制御メカニズムを示唆しているという。
研究グループは「神経活動操作法を排尿障害や蓄尿障害をコントロールする方法として活用することができるかもしれない」と期待を寄せている。