文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
急傾斜より緩傾斜で災害多数 産総研が衛星画像で斜面災害リスクを解析 国や自治体の防災に貢献

産業技術総合研究所の⽔落裕樹主任研究員研究らのグループは、北部九州においてマイクロ波衛星画像の解析で2014~21年の微⼩な斜⾯の地形変動を捉え、斜⾯災害リスク地域を可視化した。今後、国や自治体の防災計画に貢献できる可能性がある。

研究では、複数時期のマイクロ波データの波形を⼲渉させる地表⾯の微⼩な変位を⻑期的に捉える「時系列⼲渉SAR」を⽤いた。変動の大きな42地点の分布を抽出し、約6割の場所で人工物の割れなど変動の痕跡が確認できた。

変動の⼤きな地域は、これまで斜⾯災害リスクが⾼いと考えられてきた急傾斜よりも緩傾斜地に多く存在していることが判明した。グループは緩斜⾯であっても、堆積岩と⽞武岩の地質境界付近で、かつ過去の地すべりで堆積した⽞武岩砕屑(さいせつ)物からなる斜⾯は、リスクが⾼いと指摘している。

水落主任研究員らのグループは「従来の斜⾯災害リスク評価は主に傾斜などの地形要素に基づいて⾏われてきました」と説明。「今回実施した研究は地質要素を考慮する重要性を⽰している」とした。