文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
太陽フレアをAIが分析 東海国大機構×富士通が太陽高エネ粒子増加の条件見出す 宇宙空間での人間の安全確保に貢献 

東海国⽴⼤学機構と富⼠通は、⽉と⽕星、惑星間の空間での⼈類の安全確保を⽬指した共同研究で、富⼠通のAIプラットフォーム「Fujitsu Kozuchi」に搭載された説明可能なAIを適⽤し、宇宙環境の変化に影響を及ぼす太陽⾼エネルギー粒⼦の増加要因となる太陽フレアの発⽣条件を⾒いだす成果を得た。

特に⼈⼯衛星や宇宙⾶⾏⼠などの⼈体へ直接影響するものとして「太陽⾼エネルギー粒⼦」がある。この粒⼦は、フレアに伴い形成される宇宙放射線の⼀種で、宇宙において直接被ばくすると致死線量に達する可能性もあるという。

AIなどを使った分析の結果、太陽⾼エネルギー粒⼦の発⽣において、フレアの規模と継続時間が重要であると分かった。また、その発⽣数が少ない⿊点領域で発⽣する第1フレアが粒⼦の増加をもたらしやすいことを確認している。

フレアはある⿊点において連続して発⽣する傾向があるため、フレア発⽣の予測には直前に発⽣したフレアの履歴がAIに利⽤されていたという。

研究グループは「太陽⾼エネルギー粒⼦事象の予測において、前⽇のフレア活動が⽐較的弱かった⿊点領域で発⽣する第1フレアの予測が重要であることを⽰唆しており、今後の宇宙天気予報の研究開発に新たな指針を与える」と説明している。