文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL

文教速報デジタル版

BUNKYO DIGITAL
文科省 学校のAI利用のガイドライン改定を議論 「どのような指導をすればよいか明記する必要」「課外でのAI利用が入れるべきか」

文部科学省・初等中等教育段階における生成AIの利活用に関する検討会議

文部科学省は25日、小・中学校での人工知能(AI)の利活用に関する検討会を開いた。利用者への配慮事項など4つの論点案を提示し、昨年7月に公表した「生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」の改定について議論している。今年の秋~冬頃に新たなガイドラインがとりまとめられる予定だ。

文科省は適切でないと考えられる例と適切と考えられる場合をそれぞれ8つ例示。すでにパイロット校でAI利用の実証が行われているが、生成AIに入力した個人情報がAIに学習されるリスクやパイロット校以外の事例を収集するべきなどと指摘している。

論点案として、生成AIに関わるサービス・技術の進展と生成AIをめぐる議論の進展、利用者や場面に応じた配慮事項、教師の求められる役割が掲げられた。

今後の議論として、委員である信州大学の佐藤和紀教授は「どのような指導をすればよいか要素が示されていないので、調査したり明記していく必要がある」とした。東京大学の江間有沙准教授は「課外活動でのAI利用がガイドラインに入ってくるのかを議論したい」などと指摘していた。