日本科学未来館 (略称:未来館)は、来館中に知りたい情報にすぐにアクセスできる未来館公式アプリ『Miraikan App(ミライカン アップ)』を 4月14日にリリース した。また、視覚に障害のある人の展示体験を音声でサポートする『日本科学未来館アシストアプリ』も同 時公開。常設展示ゾーン内にある ARマーカーを読み取ることで音声情報を提供する。

公式アプリ『Miraikan App』は 当日のイベント情報や常設展示の解説に加え、整理券の発券状況など、来館時に有用な情報をすぐに知ることができる。今後のアップデートで、展示フロアの混雑状況を表示する機能も追加する予定。 またアプリ内には、未来館のオンラインコンテンツへのリンクも集約。来館しなくてもアプリを通して未来館のコンテンツを楽しむことができる。
今後は、メンバーシップとも連動し、アプリ内でメンバー向けサービスなどを 展開することも計画している。
『日本科学未来館アシストアプリ』 は常設展示ゾーン内の約 50ヵ所に設置されたARマーカーを読みとることで、各展示の解説などを音声やテキストで提供するオリジナルアプリ。5月には手話による展示解説動画の視聴も可能になることから、視覚に障害のある人の展示体験サポートだけでなく、一部の展示を対象にろう者のサポートにも使うことができる。両アプリは無料でダウンロードすることができる。