文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年7月9日
研究最前線
胸部エックス線画像でAIが肺機能を推定 患者負担軽減や効率化に貢献 大阪公立大
大阪公立大学の植田大樹准教授らのグループは、胸部エックス線写真で肺機能を推定可能な人工知能(AI)モデルを開発した。患者負担の軽減や検査の効率化につながると考えられている。英学術誌「ランセット・デジタルヘルス」の電子版に […]
2024年7月8日
研究最前線
旧ジャニーズ事務所の成果外問題 ニュースメディアとSNSの反応を分析 立命館大など6機関
立命館大学の谷原つかさ准教授ら6大学からなる国際研究チームは、昨年の旧ジャニーズ事務所を巡る成果外問題のメディア上での盛り上がりをビッグデータで解析した。自身の意見が社会と一致すると公表する「沈黙のらせん理論」の解釈を行 […]
2024年7月8日
研究最前線
NASAのデータと人工知能の超学習 太陽より明るい「ガンマ線バースト」の距離を測定 国立天文台
ガンマ線バーストの距離を機械学習で決定 国立天文台のマリア・ジョバンナ・ダイノッティ助教は、宇宙で最も明るい「ガンマ線バースト」という現象の距離測定を向上させる距離測定の精度を向上させる手法を開発した。ダイノッティ助教は […]
2024年7月8日
研究最前線
フロリダオオアリ 仲間の傷の手当や切断手術を実施 傷口を洗浄・切断
沖縄科学技術大学院大学(OIST)のエヴァン・エコノモ教授らのチームは、米国に生息する「フロリダオオアリ」が負傷した仲間の脚を診断し、傷口の洗浄や切断をしていると報告している。機械的な手段のみで作業をしている点が特徴的だ […]
2024年7月8日
研究最前線
産総研 高精度基準電圧原を備えたデジタルマルチメーターを製品化
開発されたデジタルマルチメーターの校正イメージ図 産業技術総合研究所の丸山道隆研究グループ長らは、取り外しが可能で安定性に優れた基準電圧源を備えた高精度デジタルマルチメーター(DMM)を世界で初めて開発して製品化した。 […]
2024年7月8日
研究最前線
極地研など3団体 ワークショップ「南極・北極からSDGsを考える」を8月20日に開催 今月16日まで応募可
日本極地研究振興会と情報・システム研究機構、国立極地研究所らは、全国の小学生を対象にした「南極・北極からSDGsを考える」ワークショップを来月20日に開催すると発表した。 ワークショップは「南極・北極に関する講演」と「南 […]
2024年7月6日
研究最前線
木材はうつ病治療に有効なのか? 木の香りが効果あり 東京慈恵会医科大など
東京慈恵会医科大学と住友林業、バイオマーカー開発などを行う「BrainEnergy」は5日、うつ病に対する木の効果を解明する研究の成果を公表した。木材が周囲にある環境は、うつの治療に有効であると示唆されている。 研究では […]
2024年7月5日
研究最前線
微生物が動かすマイクロマシンを開発 汚染物質調査などに寄与 東大
クラミドモナスとマイクロマシン 東京大学の竹内昌治教授らのグループは、マイクロマシンを微生物によって動かす方法を開発した。微生物の中でも推進力の大きい「クラミドモナス」の力を借りて可能となったという。微生物の運動理解ツー […]
2024年7月5日
研究最前線
世界初 全自動ロボットシステムで植物プラを合成 化石資源に依存しない社会に貢献 金沢大
全自動で植物由来の樹脂を合成するロボットシステム 金沢大学の髙橋憲司教授らの研究グループは5日、ロボット事業などを行う「津田駒工業」と連携して植物プラスチックを全自動で合成するロボットシステムを世界で初めて開発したと発表 […]
2024年7月5日
研究最前線
炎症を進行させる酵素「DCLK1」を発見 進行した肝硬変の薬剤開発に貢献 東京医科歯科大
東京医科歯科大学 東京医科歯科大学の柿沼晴教授らのグループは米カリフォルニア大学と共同で、肝臓内の細胞群(星細胞)で炎症を進行させるリン酸化酵素「DCLK1」を発見した。治療法がない侵攻した肝硬変に対する薬の開発が期待さ […]
31
32
33
34
35
36
37
38
39
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo