文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
検索
文教速報デジタル版
BUNKYO DIGITAL
トップ
研究最前線
研究最前線
2024年8月27日
研究最前線
東京都とJAMSTEC、火山性地震の計測で協力 海底光ファイバーで試験観測
東京都と海洋研究開発機構(JAMSTEC)は26日、都が保有する離島間の海底光ファイバーケーブルを活用して火山性地震の試験観測を行うと発表した。地上観測では捉えることが難しい海底で発生する火山性地震も観測することが可能と […]
2024年8月27日
研究最前線
細菌を用いて安全にバイオ医薬品を生産することで医療費を削減 明治薬大教授らがタンパク質発言システムを開発
明治薬科大学(東京都清瀬市、越前宏俊学長)の鴨志田 剛講師と森田雄二教授は、京都薬科大学の八尋錦之助教授との共同研究により、細菌を用いても、〝内毒素〟ともいわれ、代表的な発熱物質であるエンドトキシン混入の極めて少ない組換 […]
2024年8月27日
研究最前線
世界初撮影 脳の記憶や学習に重要なAMPA受容体 てんかんの新薬などで貢献 金沢大
金沢大学の角野歩助教らのグループは24日、脳の記憶や学習に重要な役割を果たす「AMPA型グルタミン酸受容体」(AMPA受容体)の再妨害ドメインのナノスケールでの働きを世界で初めて動画撮影することに成功したとしている。AM […]
2024年8月27日
研究最前線
横浜国立大のベンチャー「UNTRACKED」 尾道市で転倒リスク評価装置を実証実験
横浜国立大学発のベンチャー「UNTRACKED」と広島県尾道(おのみち)市は来月から来年3月に、尾道市のイベント「さわやか健康大学」「市民健康まつり」と同市健康推進課で転倒予防の取り組みを行う。同社が開発した転倒リスク計 […]
2024年8月27日
研究最前線
微生物燃料電池の発電実証実験を開始 東京農工大など4団体
東京農工大学 東京農工大学と四国電力(高松市)、同大スタートアップの「RING-e」、四電と伊方町が共同出資する「伊方サービス」の4者は23日、来月から愛媛県にあるみかん園で微生物燃料電池の実証実験を開始すると発表した。 […]
2024年8月26日
研究最前線
新型コロナ後遺症 ワクチンと抗ウイルス薬を併用で症状回復効果を期待 岡山大
岡山大学の墨智成(すみともなり)准教授らのグループは、新型コロナウイルス感染症のワクチン接種と抗ウイルス薬による予防効果を明らかにし、それらの併用が後遺症の回復に有効である可能性を見いだしたと発表した。後遺症の安価な治療 […]
2024年8月26日
研究最前線
若者は健康情報を活用する能力やQOLが低い 健康教育の必要性を示す 東京慈恵会医大調査
東京慈恵会医科大学の志村友理講師らは、調布と狛江市の健康や医療に関する正しい情報を入手し、理解し活用する能力、生活の質(QOL)、健康行動を調査した。若者ほど健康への関心が低く、QOLも悪くなることが明らかになっている。 […]
2024年8月26日
研究最前線
順天堂大と島津製作所、第一工業が技術連携 記憶力を高めるキノコを共同研究
(中央)順天堂大の堀江重郎教授 順天堂大学と島津製作所、第一工業製薬は26日、食品・医薬品に含まれる生理活性物質の機能解明の連携協定を締結した。第一工業のグループ会社「バイオコクーン研究所」が認知機能の改善などを発見した […]
2024年8月26日
研究最前線
他人の選択を考慮する脳回路 AI分野での活用に期待 理研
他者の選択を予測し自らの意思決定を行う脳回路のイメージ 理化学研究所の中原裕之(なかはらひろゆき)チームリーダーらの研究チームは24日、他人の選択を予測して自らの意思決定に生かす脳回路の働きを明らかにした。同日付の米科学 […]
2024年8月26日
研究最前線
低緯度海域、栄養塩の半分以上 光が届かないトワイライトゾーンから 定説覆す 東北大など
東北大学と海洋研究開発機構(JAMSTEC)、仏ソルボンヌ大学の共同研究チームは22日、低緯度海域の一次生産を支える栄養塩の半分以上は光がほとんど届かない同海域の「トワイライトゾーン」から表層に運ばれてきたものであると発 […]
12
13
14
15
16
17
18
19
20
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo