官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月1日
文教速報デジタル版
福島医大 附属病院を30年に新設 「再整備基本構想」を発表
福島医大の公表資料より 福島県立医科大学は先月30日、附属病院の解体と新設を行う「再整備基本構想」を発表した。今年竣工から37年を迎えた病院棟を再整備する。入院可能人数や外来数を減らす一方で、手術室は増やす。新病棟は20 […]
2024年11月1日
文教速報デジタル版
京大とアストラゼネカが連携 医療ビックデータで安心な薬品を保障
京都大学は1日、英製薬大手アストラゼネカと連携協定を締結した。医療用医薬品の安全対策について共同研究を実施する。医療ビッグデータを使った販売後の安全監視活動を研究するという。調査の効率化による負担軽減やデータを用いて安全 […]
2024年11月1日
文教速報デジタル版
東京科学大と栄研化学が共同 がんと感染症領域で患者に貢献
東京科学大学 東京科学大学は31日、遺伝子検査の「栄研化学」と連携協定を締結したと発表した。がんと感染症領域における臨床検査技術の開発を目的としている。今後について、両者は「がん及び感染症領域の検査技術開発に必要な検討を […]
2024年11月1日
文教速報デジタル版
英検、第三回検定の募集開始 12月16日まで
日本英語検定協会のホームページより 日本英語検定協会は1日、今年度の第三回検定の募集を開始した。一次試験は来年1月26日、二次試験は全級で3月2日と9日に予定している。ホームページとコンビニ、検定を取り扱う書店から申し込 […]
2024年11月1日
文教速報デジタル版
相模女子大 短大の募集を2026年度から停止 人間社会学部と学芸学部に新学科
相模女子大ホームページより 相模女子大学(相模原市)は29日、2026年度から短期大学部の募集を停止すると公表した。「25年度の短大入学生を含んだ在学生の教育体制は維持する」としている。一方で、人間社会学部に「地域クリエ […]
2024年11月1日
文教速報デジタル版
山形大、21年ぶりに「教育学部」を設置 2026年から 地域に根差した教員養成
山形大学は31日、2026年度から地域教育学部を教育学部へ改組する構想を発表した。実現されれば、21年ぶりに教育学部が同大に設立されることとなる。今年度の3~4月に文部科学省に新組織設置の届け出を行う予定。 新学部には小 […]
2024年10月31日
文教速報デジタル版
埼玉大、工学部に女子枠 教養学部に定員40人増 ダイバーシティ科学専攻を新設
埼玉大学は31日、新たに女子学生入学枠の設置と教養学部の定員を40人増やし、「共生構想専修課程」を新設すると発表した。教育学部では「共生ダイバーシティ社会の担い手づくり」を目標とするとしている。大学院にも「ダイバーシティ […]
2024年10月31日
文教速報デジタル版
TOEIC 1月26日テストの申し込み受付開始 12月10日まで
国際ビジネスコミュニケーション協会のホームページより TOEICテストを運営する「国際ビジネスコミュニケーション協会」は31日、来年1月26日に実施するTOEIC L&Rテストの受験受付を開始した。受付期間は12月10日 […]
2024年10月31日
文教速報デジタル版
英検S-CBTの11月分受験票 印刷日程を公開
日本英語検定協会は、11月に実施するオンラインで受験が可能な「英検S-CBT」の受験票の印刷を始めている。試験日が同月30日までの全ての票をプリント可能。受験者マイページ(https://examinee-portal. […]
2024年10月31日
文教速報デジタル版
新型コロナを海藻で抑制 糖質「フコイダン」が感染と重症化を阻害 慶応大×阪大
慶応義塾大学 慶応義塾大学の高橋大介准教授と大阪大学の安齋樹助教らのグループは今月、海藻のぬめりに含まれる成分「フコイダン」の糖質が、新型コロナウイルスへの感染とその重症度を強める「パラナーゼ」を阻害すると発見した。新た […]
94
95
96
97
98
99
100
101
102
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo