官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年10月15日
文教速報デジタル版
衆院選公示 10増10減後で初選挙 自民、過半数獲得が目標
ポスター掲示板、東京都千代田区 15日に衆議院選挙が公示され、27日まで12日間の選挙戦が始まった。自民党の裏金問題による「政治とカネ」が争点となっている。衆院の定数計465議席を取り合う。石破茂首相は過半数の議席獲得を […]
2024年10月15日
文教速報デジタル版
英THE主催の国際会議 北大理事が「GSDC」で登壇
北海道大学の横田 篤理事・副学長は、今年6月に4日間にわたりタイのクイーン・シリキット・ナショナル・コンベンション・センターで開催された国際会議「GSDC(GLOBAL SUSTAINABLE DEVELOPMENT C […]
2024年10月15日
文教速報デジタル版
ジェスチャーをイヤホンが認識 直接触れない操作が可能に 慶応大など
慶応義塾大学 慶応義塾大学と公立はこだて未来大学、筑波大学システムの研究グループは、機械学習(AI)を使って空中ジェスチャーの検出を高機能イヤホンが行う新手法「EarHover」を開発した。手振りの認識が可能となることで […]
2024年10月15日
文教速報デジタル版
クシクラゲ2匹が融合 自身と別固体を区別していない可能性 自然研
融合に成功したクシクラゲ=提供:城倉圭研究員 自然科学研究機構は11日、2匹のクシクラゲが1匹に融合する現象を確認した。城倉圭(じょうくら・けい)研究員は「クシクラゲが自己と非自己を区別するメカニズムを持っていない可能性 […]
2024年10月11日
文教速報デジタル版
M4と5以上の地震、日本と周辺で94回 能登半島地震の影響も継続 珠洲で5㎝水平変動
文部科学省 文部科学省の地震調査委員会は9日、先月の地震活動の評価をまとめた。鳥島近海(東京都)や釧路沖(北海道)、大分と愛媛県に挟まれる豊後水道などで地震があり、マグニチュード(M)4と5以上の地震は日本と周辺域で94 […]
2024年10月11日
文教速報デジタル版
タバコカスミカメ、共生細菌がふ化率を制御 害虫の天敵を効率的に増加 農研機構など
タバコカスミカメ 農研機構と宮崎大学は9日、昆虫のタバコカスミカメと共生する細菌「リケッチア」が感染すると子孫が多くなることを明らかにした。リケッチアはほかの虫にも感染しているが、同影響が確認されるのは初めて。タバコカス […]
2024年10月11日
文教速報デジタル版
北大宇宙研究フォーラム、27日にキックオフシンポ
北海道大学宇宙研究フォーラムキックオフシンポジウムが、10月27日㈰午後1時15分から北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟2階レクチャーホール「鈴木章ホール」で開催される。Zoomウェビナーでも配信する。主催は北海 […]
2024年10月11日
文教速報デジタル版
学術会議北海道地区講演会、11月に北大で
日本学術会議北海道地区会議学術講演会が、令和6年11月17日㈰午後1時30分から北海道大学学術交流会館で開催される。テーマは「北海道から多文化共生を考える」。Zoomウェビナーでも配信する。主催は日本学術会議北海道地区会 […]
2024年10月10日
文教速報デジタル版
大型の太陽フレア 数日以内に人工衛星やGPSに影響する可能性 NICT
情報通信研究機構(NICT)は9日、同日午前10時56分に大型の太陽フレアを確認したと発表した。2~3日以内に、コロナガスが地球に到来する恐れがあり、宇宙環境や電離圏、地磁気が乱れる可能性があると指摘している。人工衛星の […]
2024年10月10日
文教速報デジタル版
SEIJO シネマデー開催 「殿、利息でござる」など成城卒業生の映画と講演会
成城学園は来月9日に「SEIJO シネマデー」を開催する。当日は同学園卒の中村義洋監督の「殿、利息でござる」と早川千絵監督の「PLAN75」を上映するという。さらに、映画講座「成城の街は、まるで映画のオープンセット」も開 […]
94
95
96
97
98
99
100
101
102
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo