官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年10月23日
文教速報デジタル版
7割の学生「内定式に参加」 対面実施が最多 内定保有率90%超 マイナビ
マイナビは22日、大学生の就職活動状況を調査した。約7割の学生が内定式に参加しており、対面形式の実施がほとんどだった。内定保有率は10月時点で90.5%。内定式の実施は、他の内定者との人間関係や働く実感の増加などにつなが […]
2024年10月23日
文教速報デジタル版
山岳部の学生5人 ヒマラヤ山脈のプンギに世界初登頂 標高6524m
プンギ登頂に成功した学生チーム 日本山岳会の学生部は22日、青山学院大学の井之上巧磨と東京大学の尾高涼哉、立教大学の横道文哉、中沢将大、中央大学の芦沢太陽からなるチームがヒマラヤ山脈・プンギ(標高6524m)への登頂に世 […]
2024年10月23日
文教速報デジタル版
東京理科大×ホリプロ 教職志望者の発信力向上に寄与 アナウンサーらが6回講義「ホリプロのラジプロ」
東京理科大学は23日、教職志望の学生を対象に大手芸能事務所のホリプロが開発する教育プログラム「ホリプロのラジプロ」を11月から計6回開催すると発表した。テレビやラジオで活躍する6人のアナウンサーが登壇する。 ラジプロはテ […]
2024年10月23日
文教速報デジタル版
漫画やアニメの原画保存の重要性 明治大・森川嘉一郎准教授
明治大学の森川嘉一郎准教授 日本の漫画やアニメは世界から高く評価される一方で、漫画の原稿やアニメ作成に用いられる原画などの保存が課題となっている。文化庁は今年8月に、漫画やアニメ、特撮、ゲームなどの資料を保存できる国の拠 […]
2024年10月22日
文教速報デジタル版
JAXA、米田あゆさん・諏訪理さんを宇宙飛行士に認定 宇宙機の知識取得などの基礎訓練を修了
(左)米田あゆさん(右)諏訪理さん 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は22日、米田あゆさんと諏訪理(すわ・まこと)さんの両宇宙飛行士候補者を正式に宇宙飛行士として認定したと発表した。2人は国際宇宙ステーション(ISS)や […]
2024年10月22日
文教速報デジタル版
TOEIC、12月のテスト申込受付中 12月8日は今月29日まで
TOEICのテスト日程、公式ページより TOEICテストを実施している国際ビジネスコミュニケーション協会は、12月の8と21日に開催される試験の申し込みを受付中だ。インターネット申し込み受付期間は8日が今月29日午後3時 […]
2024年10月22日
文教速報デジタル版
漢検協会、11月から「今年の漢字」の募集開始 能登半島地震や新紙幣の発行など
「今年の漢字」特設ページより 日本漢字能力検定協会は11月1日から、例年京都府の清水寺で発表される「今年の漢字」の募集を12月9日まで開始する。Webとはがき、応募箱から投票でき、計100人に図書カードとオリジナルグッズ […]
2024年10月22日
文教速報デジタル版
立教大 150周年記念映画「道のただなか」を公開 若者の心の変容を描く4部作
「道のただなか」公開ページより 立教大学を運営する立教学院は21日、学院創立150周年を記念した映画「道のただなか」を公開した。監督は同大卒業生の鶴岡慧子、メインキャストも卒業生の渡邉甚平らが務める。映画は4部作で順次Y […]
2024年10月22日
文教速報デジタル版
明治大、女子の理工分野進学の不安を解消 「ふらっと理工系トーク@生明祭」を開催
イベントポスター 明治大学は来月2日、生田キャンパス(川崎市)で女子中高生向けイベント「ふらっと理工系トーク@生明祭」を開催する。理工系分野への進学を検討する生徒の不安や疑問の解消を目的としている。卒業生や現役生とのパネ […]
2024年10月22日
文教速報デジタル版
アーチェリーの古川高晴が引退 東京五輪で2つのメダル 「後輩育成とアーチェリー普及に取り組む」
(左)古川⾼晴(右)近畿⼤学体育会洋⼸部の⼭⽥秀明監督 近畿大学職員でアーチェリー日本代表の古川高晴が、25~27日に開催される全日本ターゲットアーチェリー選手権大会を最後に現役引退すると発表した。今後は同大体育会洋⼸部 […]
90
91
92
93
94
95
96
97
98
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo