官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月5日
文教速報デジタル版
専修大、松木健一理事長を再任 「学生や保護者に選ばれる大学になるべく改革」
松木健一理事長 専修大学は5日、松木健一理事長の先月開催の理事会で再任を決定したと発表した。就任は3日付で任期は3年。松木理事長は「専修大学が、教育・研究・社会貢献という使命をこれからも継続して果たしていくために、社会に […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
まもなく趨勢決まる、アメリカ大統領 トランプ時代の米国科技政策を振り返る
世界に大きな影響を与えるアメリカ大統領選。ドナルド・トランプ前大統領とカマラ・ハリス現副大統領による歴史上まれに見ぬ大接戦は間もなく幕を閉じる。ホワイトハウスの執務室のイスに座るのは、返り咲きのトランプか、女性初大統領の […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
30万年前の東京湾、温暖気候でも北海道と同じ水温 東大など4機関
東京大学 東京大学と海洋研究開発機構(JAMSTEC)、産業技術総合研究所、独マインツ大学の研究グループは2日、二枚貝の「ビノスガイ」の化石を使って約10万~30万年前の東京都や埼玉県、千葉県などに広がっていた古東京湾の […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
「伝統的酒造り」 ユネスコの無形文化遺産登録へ 12月に確定
文部科学省 500年以上前から受け継がれる日本酒や焼酎など米、麦を原料とする「伝統的酒造り」が5日、ユネスコの無形文化遺産に登録される見通しとなった。12月2~7日にパラグアイで開催される24カ国からなる政府間委員会で正 […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
新型コロナウイルスの新ワクチン 今年中に治験開始 理研×香川大
理化学研究所と香川大学の共同研究チームは1日、新型コロナウイルス感染症(COVID―19)高リスク群を対象とした新規ワクチンの治験を今年中に開始すると発表した。人における安全性と免疫学的有効性のエビデンスを得ることを目指 […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
阪大、ボードゲーム「DAIGAKU」を開発 大学生活をゲームで学ぶ
DAIGAKU特設サイト 大阪大学の萩原広道助教らのグループは大学生活を模擬体験できるボードゲーム型教材「DAIGAKU~いばら色のキャンパスライフ~」を作成した。1日から特設サイト(https://www.daigak […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
東大とGoogleが連携講座を設立 医療や教育について研究 2027年まで
東京大学 東京大学とGoogleは1日、AI分野の社会連携講座「AI相利共生未来社会講座」を設置した。AI教育コンテンツによるAI人材の育成を目的としている。講座は2027年10月31日までの約3年間実施。大規模言語モデ […]
2024年11月4日
文教速報デジタル版
明大 打ち合い制す 第9週に優勝の可能性
明治神宮球場 東京六大学野球の秋季リーグは4日、明治神宮球場で第8週の2日目が行われた。明治大学が法政大学を6―4で破り、勝ち点を4に伸ばした。優勝は早稲田大学と明治大学、法政大学に可能性があったが、この試合で早稲田大と […]
2024年11月4日
文教速報デジタル版
京都文教短大、2026年度から学生募集を停止 大学に生活工学部を新設
京都文教短大ホームページより 京都文教大学の短期大学部は2026年度以降の学生募集を停止すると発表した。25年度以降の入学生が卒業するまでの教育環境は継続していく方針だ。また、25年度から京都文教大学の総合社会学部に「食 […]
2024年11月4日
文教速報デジタル版
国際連合訓練調査研究所広島事務所長招き講演会(北大)
北海道大学サステイナビリティ推進機構は、国際連合訓練調査研究所(ユニタール)広島事務所の三上知佐所長を同大に招き、総長を含む全教職員を対象に講演会をこの夏開催した。 三上所長は、『持続可能な社会に向けて課題解決を担う人材 […]
82
83
84
85
86
87
88
89
90
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo