官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月6日
文教速報デジタル版
小中学生 「家族仲が良い」が9割 スマホ所持率7割超 博報堂調査
博報堂のこども研究所は5日、全国の小中学生を対象に「家族」をテーマとして行ったアンケートの結果を発表した。「家族仲が良い」と感じている生徒は9割に上り、スマートフォンの所持率は約7割を超えていた。 家族仲を聞くと「仲が良 […]
2024年11月6日
文教速報デジタル版
日本初のプラットフォーム試験を開始 新薬の承認遅れ改善に貢献 名古屋市立大ら
岩田広治・特任教授 名古屋市立大学と国立がん研究センター、日本臨床腫瘍研究グループは5日、複数の新薬を同時に評価するプラットフォーム試験「S-FACT」を6月から開始したと伝えた。乳がんを対象としており、プラットフォーム […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
オイシックス・ラ・大地と慈恵医大、ヘルスケアOisixの有用性を研究 食のQOL向上に貢献
オイシックス・ラ・大地と東京慈恵会医科大学は5日、化学療法中の食事支援サービスの効果を検証する臨床研究を10月から開始したと発表した。がん治療における食事支援の重要性を示す証拠を見つけ、患者の生活の質(QOL)向上を目指 […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
龍谷大の短大部、2025年から学生募集停止へ 70年の歴史に幕
龍谷短期大学は2025年度以降、学生募集を停止すると発表している。今年度入学生を含む全ての学生が卒業するまでの間、教学や支援体制は維持される。70年を超える歴史に幕を下ろすこととなった。 龍谷短大は1950年に開学。20 […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
TOEICの新テキストを12月から販売 パート3&4の音声速解を重視
公式TOEIC Listening & Reading Part 3 & 4 音声速解、ホームページより TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会は5日、新たな公式問題集「公式TOEIC L […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
子育て世代の理想の育児時間と現実 子が若いほど大きなギャップ 横浜市立大
横浜市立大学の原広司准教授らの研究グループは5日、横浜市の子育て世代を対象としたアンケート調査で夫婦の子育てに費やす時間を調べた。子どもが0歳の時は、妻の育児時間は理想より3時間長く、夫は年齢に関係なく理想の労働時間より […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
東京科学大の兵頭博士 スペースデータのCSOに就任、太陽系デジタルツインの構築開始
宇宙スタートアップの「スペースデータ」は5日、東京科学大学の兵頭龍樹(ひょうどう・りゅうき)博士が最高科学責任者(CSO)に就任したと発表した。兵頭CSOと月や小惑星、火星など太陽系全体のデジタル空間「太陽系デジタルツイ […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
パリ協定を脱退 トランプ政権時代の環境政策
気候変動問題に関する国際的な枠組みである「パリ協定」。温暖化防止に向けて二酸化炭素排出量の削減などを目指すものだが、世界の超大国アメリカが一時この国際枠組みから脱退した時期があった。現大統領への返り咲きを目指して、カラマ […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
白河准看護学院、来春から募集停止 「教育活動に全力を尽くす」
白川医師会のホームページより 白河医師会は今年度で白河准看護学院(福島県)の学生募集を停止すると発表した。同学院は1953年に開学。約70年の間、准看護師の育成に力を注ぎ、1660人の卒業生を輩出してきた。「令和6年度入 […]
2024年11月5日
文教速報デジタル版
ロケット「H3」4号機、打ち上げ成功
わが国次世代主力ロケット「H3」4号機が11月4日午後、鹿児島県種子島のJAXA宇宙センターから打ち上げられた。搭載する防衛省のエックスバンド防衛通信衛星『きらめき3号』の切り離しは予定通り行われるなど、打ち上げ作業は成 […]
81
82
83
84
85
86
87
88
89
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo