官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月21日
文教速報デジタル版
英検S-CBTの12月分受験票 印刷日程を公表中
日本英語検定協会 日本英語検定協会は18日、来月に予定されるオンライン受験が可能な「S-CBT」の受験票が印刷可能となる日を明らかにした。対象の試験日は12月1~22日まで。同月1日分は今月18日から可能となっている。受 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
ディズニー、大学生や専門学校生対象の1日パスポートを販売 3月14日まで
ディズニーリゾートのイメージ、オリエンタルランド提供 東京ディズニーリゾートは来年1月21日から、大学生と大学院生、短大生、専門学校生を対象とした1日チケット「カレッジパスポート」を販売する。利用すれば、東京ディズニーラ […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
地震予知アプリ「ゆれズバ」 震度5以上を9割超で予測 能登半島地震も的中
令和6年能登半島地震のゆれズバによる予報、1月1日午前7時45分=ブレイン提供 地震予報を配信する「ブレイン」は8日、地磁気・地電流、低周波音及び前震活動からなる3種類の地震前兆を観測し、これらから総合的に分析する高精度 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
上智大とビズリーチが共同 学生から同窓会までが就職活動で協力
上智大学 上智大学と転職サイトを運営するビズリーチは21日、OB・OG訪問のネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」との提携を開始した。学生と卒業生、同窓会がつながる新たなキャリア支援モデルを目指す。 提携により卒 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
博士人材のキャリア支援 文科省・経産省、就職支援手引きの中間骨子を公表
博士人材の民間企業における活躍促進に向けた検討会 文部科学省と経済産業省による博士の民間就職について検討する有識者会議は21日、大学や博士人材の採用を希望する企業、就職希望者に向けたガイドブックの骨子案を発表した。会議で […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
高専機構 洋上風力発電分野の教育を強化 函館・八戸・秋田を拠点化
(左上)高専機構の谷口功理事長 国立高等専門学校機構は21日、洋上風力分野に関して高度な人材育成を強化すると発表した。知見が乏しい洋上風力発電について、産業界と連携して人材を育成していきたい考えだ。 高専機構は社会の技術 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
ニホンザル、リーダー格ほど自己抑制能力が高い 人以外の社会的知性仮設を初研究
ニホンザルの毛づくろいの様子 京都大学の⾙ヶ⽯優(かいがいし・ゆう)研究員らのチームは19日、群れの中心のサルほど自己抑制能力が高いと明らかにした。複雑な社会が認知能力を進化させる「社会的知性仮説」について、人以外で検証 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
白亜紀の無酸素現象 約2億年前に発生 東北大×米ウィスコンシン大
北海道の芦別(あしべつ)市にある蝦夷層群の地層調査の様子 東北大学の髙嶋礼詩(たかしま・れいし)教授と米ウィスコンシン大学の研究グループは21日、白亜紀に海の酸素が広く枯渇した現象「OAE1a」が1億1955万年前に発生 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
近大の工藤正俊教授と中川和彦教授、クラリベイト社の賞に選出 4年連続の2人受賞
(左)工藤正俊・主任教授(右)中川和彦・特任教授 近畿大学は20日、米と英の大手情報企業「クラリベイト・アナリティクス」が引用数上位1%を発表する⾼被引⽤論⽂著者・臨床医学部⾨に工藤正俊・主任教授と中川和彦・特任教授が選 […]
2024年11月21日
文教速報デジタル版
こども庁 産後ケア事業を拡充 事業者への加算を強化
こども家庭庁 こども家庭庁は20日、産後に母子の心身のケアを行う「産後ケア事業」を来年4月から拡充する。兄弟姉妹や生後4カ月以降の児を受け入れる施設の加算などを創設する。親の精神ケアを行い、より子育てがしやすい環境を作り […]
65
66
67
68
69
70
71
72
73
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo