官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月22日
文教速報デジタル版
桜美林大でストライキ ベースアップと手当額の算定変更を要求 「適切に対応する」
桜美林大学のホームページより 桜美林大学は21日、労働組合「教職員組合」と「桜美林大学ユニオン」から非常勤教員3人が担当する3授業でストライキを実施する通知が届いたと伝えた。来月9日に町田キャンパスで開講される「日本語専 […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
阿部俊子文科相 不登校生徒・保護者にメッセージ 「安心して学べる環境づくりに励む」「子ども、家族を残さない社会を目指す」
阿部俊子・文部科学相 阿部俊子文部科学相は22日、不登校の生徒とその保護者にメッセージを文部科学省のホームページ上で発信した。子どもたちに「自分を大切にすることが1番大切」と訴え、「安心して学べる環境づくりに向けて頑張っ […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
神戸女子大 次期学長を洪愛子副学長に決定 創設以来2人目の女性学長
洪愛子副学長 神戸女子大学を運営する行吉学園は22日、次期学長に洪愛子(こう・あいこ)副学長を選任したと発表した。任期は来年4月1日~2029年3月末までで、神戸女子短期大学と学長を兼任する。学園創設者である行吉哉女学長 […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
東海大の非常勤教員、ストライキ決行を予告 ベースアップと授業料を値上げしない誓約を要望
東海大学 東海大学は21日、同大の教職員組合に加盟をしている非常勤教員が2授業でストライキが予告されたと発表した。来月11・12日に湘南(平塚市)と静岡キャンパス(静岡市)で「知的財産権法特論2」と「韓国語入門1A」が3 […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
商業宇宙港「北海道スペースポート」の大樹町と学習院大が覚書を締結 宇宙人材の育成に取り組む
(左から)学習院大学の遠藤久夫学長、大樹町の黒川豊町長、SPACE COTANの小田切義憲・代表取締役 学習院大学と商業宇宙港「北海道スペースポート」(HOSPO)を運営する北海道大樹町、SPACE COTAN(スペース […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
サッカーや野球は片足型 ボートレースは両脚型 体操は両方 筑波大
筑波大学 筑波大学の羽田康司教授は20日、選手が得意になるバランス能力がスポーツごとに異なると発見した。「両脚型」と「片足型」の2つに分けられるとし、バランストレーニングの考案にも役立つとしている。 アスリートは競技力を […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
認知症早期発見モデル確率 東北大など9機関による実験「J-DEPP」を開始
東北大学など9機関は21日、認知症早期発見モデルの確立に向けた大規模実験「J-DEPP研究」を開始した。早期発見や治療の考え方を浸透させて、国内の認知症対策を進展させたい考えだ。 認知症は記憶力や判断力が低下し、日常生活 […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
ストレスによる呼吸変化 ドーパミンが原因 筑波大
筑波大学 筑波大学の小金澤禎史(こがねざわ・ただちか)准教授らの研究グループは21日、人がストレスにさらされたとき呼吸頻度が増加する要因は脳のストレス応答を制御する「外側手綱核」の刺激にあると発見した。過呼吸症候群などの […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
リュウグウから塩を発見 母体には塩水が流れていたと推測 京大など
リュウグウから発見された塩鉱物 京都大学の松本徹(まつもと・とおる)特定助教らの研究チームは21日、探査機「はやぶさ2」が回収した小惑星リュウグウの砂粒から塩の結晶を発見したと発表した。リュウグウから液体の水が消えた道筋 […]
2024年11月22日
文教速報デジタル版
近大の新キャンパス 「おおさかメディカルキャンパス」に確定
おおさかメディカルキャンパスのイメージ 近畿大学は21日、来年11月に大阪府堺市に移転するキャンパス名称を「おおさかメディカルキャンパス」に決定した。「メディカル」という単語を含むことで、2026年設置予定の「看護学部」 […]
64
65
66
67
68
69
70
71
72
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo