官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年12月5日
文教速報デジタル版
75年前に北海道で発見されたイシノミは何? 研究価値が高いコジマイシノミと判明
(左)コジマイシノミ(右)同種の生殖器 筑波大学と名城大学の研究グループは4日、75年前に北海道厚岸町で発見された正体不明のイシノミが「ヤマトイシノミモドキ」属と判明したと発表した。和名はコジマイシノミ。この虫は現在も初 […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
乳児期のケガ 小学生までに同じ失敗をする確率は約2倍 岡山大
岡山大学・津島キャンパス時計塔 岡山大学の小原隆史助教と中尾篤典教授らの研究グループは今年10月、日本人の約8割が1歳半までに何らかのケガをするとした。さらに、乳児期に負傷すると7歳までにその再発リスクは約1.5倍となる […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
二松学舎とみずほ銀行・証券が連携協定を10日に締結 渋沢栄一と互いにゆかり
みずほ銀行のロゴ 二松学舎大学などを運営する二松学舎は、みずほ銀行とみずほ証券と人材育成を目的とした連携協定を10日に締結すると発表した。二松学舎の三代舎長である渋沢栄一は、みずほ前身の第一国立銀行の創業者。中高大の金融 […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
桐蔭横浜大のDF松本太一 ガイナーレ鳥取に内定 「自分を支えてくれた方々に感謝」
桐蔭横浜大の松本太一 桐蔭横浜大学は5日、サッカー部4年のDF松本太一(まつもと・たいち)がJ3ガイナーレ鳥取に内定したと発表した。サンフレッチェ広島F.Cユース出身。空中戦や足元の技術が特長。同大学からはDF岩崎博など […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
画像のイメージを「ぬるぬる」「ふわふわ」? 認知症をオノマトペで発見 順天堂大と電気通信大
順天堂大学 順天堂大学の中島円准教授と電気通信大学の坂本真樹教授らのグループは、「ぬるぬる」や「つるつる」といったオノマトペを使った検査で患者に心理的負担をかけずに認知機能の低下を発見できるツールを開発したと発表している […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
ロアッソ熊本内定 筑波大の半代 「どんな努力をすべきか」 スタメン落ちで精神・肉体的に成長
ロアッソ熊本内定の半代将都(提供:筑波大学体育スポーツ局) 筑波大サッカー部はJリーグ内定者会見を行い、ロアッソ熊本内定の半代将都(はんだい・まさと)ら学生5人が参加した。半代は「自分を支えてくれた方々、ありがとうござい […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
大宮加入の筑波大の福井 「1年目からスタメンに定着したい」 アカデミーや大学の関係者に感謝
大宮内定の福井啓太(提供:筑波大学体育スポーツ局) 大宮アルディージャに内定した筑波大学主将のDF福井啓太(ふくい・けいた)らは2日に記者会見を開いた。福井は会見で「プロキャリアをスタートできたのは、アカデミーや大学で育 […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
伝統的酒造り ユネスコの無形文化遺産に登録
文部科学省 国連教育科学文化機関(ユネスコ)は5日、日本の無形文化遺産に「伝統的酒造り」がパラグアイで開かれたユネスコの政府間委員会で登録された。伝統的酒造りは杜氏・蔵人はこうじ菌を使った酒造りで500年以上前に原型が確 […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
スペイン風邪流行当初 日本ではインフルエンザ説が有力 東北大の勉強会
東北大学 東北大学の5人の研究者らによる「“スペイン風邪”文理連携勉強会」は、1918~20年に流行したスペイン風邪が流行った当時の医療業界誌「日本之医界」を分析した。当時の医学界ではインフルエンザ説が有力で、それはマス […]
2024年12月5日
文教速報デジタル版
小学理科は6位、前回調査より順位落ちる 中学生の苦手意識も高い傾向 数理の国際到達度調査
TIMSSのリーフレット、ホームページより 国際教育到達度評価学会は4日、小学4年生と中学2年生の算数・数学、理科の到達度を測る「国際数学・理科教育同行調査」(TIMSS)の2023年調査の結果を公表した。国際的に高い水 […]
62
63
64
65
66
67
68
69
70
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo