官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月26日
文教速報デジタル版
世界初 大阪公立大、運動麻痺のリハビリ計画をロボットが自動提案
大阪公立大学の竹林崇教授らのグループは22日、運動麻痺の改善に使われるリハビリロボット「ReoGo-J」を使って最適なリハビリプログラムが自動提案されるシステムを世界で初めて開発した。効果的なリハビリの練習量確保や医療者 […]
2024年11月26日
文教速報デジタル版
大阪大学と交野市が連携締結 教員の体験授業など人的交流を促進
大阪大学D3センターと大阪府交野市は19日に連携協定を結んだ。協定を結ぶことで教員の体験授業やスーパーコンピューター、附属図書館の案内など人的・知的交流を促進できるようになるという。 今後、D3センター所属の教職員・学生 […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
国立科学博物館 企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」を26日から開催
貝類展のポスター 国立科学博物館は26日から企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」を開催する。食料だけでなく装飾品やコレクションとして、人の生活を華やかにしてきた。計4章で貝と人類の関わりを探る。 入館してから最初 […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
室伏広治長官ら、運動機能テスト「KAテスト」と年齢の関係を発見 運動力の低下防止に貢献
東京科学大学 スポーツ庁長官で東京科学大学の室伏広治(むろふし・こうじ)特命教授の研究グループは、運動機能のテスト「KAテスト」のスコアは49.1歳を境に大きく低下することを明らかにしている。同テストと年齢の関連を示した […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
九条道成大会長「誠におめでとう」 正々堂々のプレーに敬意 明治神宮野球大会閉会式
優勝旗を渡される青山学院大の佐々木主将 神宮球場で開催された大学野球の全国大会「明治神宮野球大会」の55回大会が閉幕し、閉会式が行われた。決勝には7000人の観衆が集まり、拍手で選手たちの健闘がたたえられた。最後に球場に […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
青学大が7-3で勝利 初優勝で4冠 創価大も初の準優勝 明治神宮野球大会
優勝した青山学院大学ナインと応援団 第55回明治神宮野球大会の大学の部の決勝が25日午後1時10分、神宮球場で行われた。史上5校目の春秋リーグ、全日本大学選手権との4冠に臨む青山学院大(東都)と創価大学(関東五連)の決戦 […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
国内初のゴジラダムアートが完成 佐賀県の岩屋川内ダム
提供:ケルヒャージャパン 佐賀県は22日、先月から始めた魅力発信プロジェクト「ゴジラ対(つい)サガ」を行っている。その一環で、岩屋川内ダム(嬉野市)にゴジラのダムアートが完成したと発表した。ゴジラの巨大ダムアートは国内初 […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
福井大、発達障害者の支援団体を調査 4分の1が都市圏に存在 結果をリスト化
グループが作成した特設サイト 福井大学の濱谷沙世(はまたに・さよ)助教らの研究グループは21日、発達障害当事者の支援団体を調査した。都市部に支援団体が集中した一方で、地方における不足が明らかになっている。グループは団体の […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
楽天ペイターミナル、大学初導入 金融リテラシー向上に貢献
キャッシュレス決済「楽天ペイ」を運用する楽天ペイメントは22日、清和大学(千葉県)の学園祭に楽天ペイターミナルを大学で初めて導入したと発表した。若年層がキャッシュレス決済を利用できる機会を拡大することで、金融リテラシーを […]
2024年11月25日
文教速報デジタル版
東京グレートベアーズ 早大入学の川野琢磨を獲得
川野琢磨選手 東京グレートベアーズは22日、早稲田大学への入学が決まっている川野琢磨(かわの・たくま)が2024-25シーズンで強化育成選手として入団すると発表した。川野は駿河台学園高校(東京都北区)に通う18歳で身長は […]
62
63
64
65
66
67
68
69
70
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo