官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年11月27日
文教速報デジタル版
シカ防護柵 ブナの成長と多彩な微生物に影響 岡山大・宮崎大・九州大
岡山大学 岡山大学と宮崎大学、九州大学の研究グループは27日、ブナ林に設置されたシカ防護柵内外では、ブナの成長と土壌微生物の多様性が異なることを発見したと発表している。樹木の下に生える下層植生の保全が、樹木と土壌微生物の […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
日本科学未来館 実験参加型の「未来館リビングラボ」を開始 一般と学者の交流に期待
日本科学未来館は27日、企業や大学、研究機関の開発に一般市民が参加する「未来館リビングラボ」の募集を開始した。未来をつくる実験場となることを目指す取り組みの一環で、採択された企画の実験を来年度中に行うという。 プログラム […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
イプシロンS試験で火災 人的物的被害なし 今後のスケジュールは未定
宇宙航空研究開発機構の東京支部 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は26日、ロケット「イプシロンS」の燃焼試験に失敗し種子島宇宙センターで火災が発生した。JAXAによると原因は燃焼異常で、点火後約49秒に発生。人的被害や第 […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
国立科学博物館 バーチャル企画展「高山植物」を開催 29日から新空間お花畑などを公開
国立科学博物館のホームページより 国立科学博物館(台東区)は今月からバーチャル企画展「高山植物」を開催中だ。ホームページ上にある画面を操作して高山植物を観察することができる。現在は1章のみを確認でき、29日からは同章の新 […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
龍谷大とテンプル大が覚書を締結 オーバーツーリズム対策や課外活動で協同
(左)ジャパンキャンパスのマシュー・ウィルソン学長(右)入澤崇学長 龍谷大学は25日、米テンプル大学ジャパンキャンパス(TUJ)と連携協定を締結した。教育・学術上のプログラムや事業、人的交流で連携していく。課外活動や居住 […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
国立科学博物館 特別展「鳥」を開催中 恐竜時代から現代の鳥を観察
国立科学博物館のホームページより 国立科学博物館(台東区)は今月2日から、特別展「鳥」を開催している。鳥類の進化や多様な種類の鳥、翼開長7メートルの史上最大の鳥「ペラゴルニス・サンデルシ」などの模型も掲載されている。 特 […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
大阪医療大学を2026年に新設見込み 医療看護学部を設置 1学科定員40人
大阪芸術大学を運営する塚本学院は26日、2026年に医療の専門家を育てる「大阪医療大学」を開学すると発表した。理学療法学科と看護学科からなる「医療看護学部」の設置を予定しているという。それぞれの学科で定員40人とし、質の […]
2024年11月27日
文教速報デジタル版
肥満の人は大腸がんや肝臓がんになりやすい 代謝・太っているかでがんのり患リスク変化 徳島大
徳島大学の渡邊毅助教は26日、肥満と代謝異常によるがんリスクを公表した。代謝に関係なく肥満の人は大腸がんや肝臓がんになりやすいと紹介している。「今後は、生活習慣と代謝表現型、がんり患との関係性について遺伝要因も含めてさら […]
2024年11月26日
文教速報デジタル版
三原こども相 保育士の人件費を過去最大10.7%上乗せ 経済対策4つの柱を明示
三原じゅん子・こども政策担当相 三原じゅん子・こども政策担当相は22日、こども家庭庁が行う総合経済対策を発表した。三原こども相は「すべてのこども・若者の幸せと未来を守る」との決意のもと、取り組みを加速すると訴えた。保育士 […]
2024年11月26日
文教速報デジタル版
日本語能力試験、受験者約30万人 認定者10万284人 東京が最多
日本語能力試験のホームページより 日本語能力試験を運営する「国際交流基金」と「日本国際教育支援協会」は、7月に実施された第1回日本語能力試験の統計データを公表した。日本の受験者は26万5848人で、N5~1までの認定者数 […]
60
61
62
63
64
65
66
67
68
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo