官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年12月16日
文教速報デジタル版
栃木シティ 国士舘大のFW東川を獲得
国士舘大のFW東川続 J3に参入する栃木シティは16日、国士舘大学サッカー部のFW東川続(ひがしかわ・ひで)の獲得を発表した。東川は「これまで支えくれた家族に感謝し、恩返しできるよう頑張りたい。サポーターの皆様、チームの […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
栃木シティ、国士舘大のMF小西が内定 「勝利のために全力で戦いたい」
国士舘大学の小西慶太郎 J3に参入する栃木シティは16日、国士舘大学サッカー部からMF小西慶太郎を獲得したと発表した。小西は「幼い頃からの夢であるプロサッカー選手を栃木シティという素晴らしいチームでスタートできることを大 […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
バセドウ病の治療法開発に貢献 症状を持つマウス育成や原因遺伝子「Slc26a4」を評価
京都大学 京都大学の山内一郎助教と岸本曜(きしもと・よう)准教授、稲垣暢也(いながき・のぶや)教授らのグループは10日、甲状腺ホルモンの過剰分泌により動悸(どうき)などの症状をもたらす「バセドウ病」の病態解明につながる成 […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
基礎生物学研究所、東大の三浦正幸教授が次期所長に就任 日本Cell Death学会学術集会の元会頭
自然科学研究機構は16日、基礎生物学研究所(愛知県)の次期所長に東京大学の三浦正幸(みうら・まさゆき)教授を指名したと発表した。任期は2025年4月から4年間。 三浦教授は大阪大学大学院の博士課程を88年に修了後、阪大や […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
尾道市立大 不正アクセスで個人情報流出の恐れ 9年分の氏名と学籍情報を保存
尾道市立大学のホームページより 尾道市立大学(広島県)は16日、附属美術館のパソコンから個人情報が漏えいした可能性があると発表した。今月2日に不正アクセスを受けたという。ログやシステムの操作履歴を分析すると、現時点で不正 […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
核融合科学研究所 次期所長に東大の山田弘司教授
東京大学の山田弘司教授 自然科学研究機構の核融合科学研究所(岐阜県)は16日、吉田善章所長が来年3月で任期満了となり、次期所長に東京大学の山田弘司(やまだ・ひろし)教授を任命したと発表した。任期は2025年4月から4年間 […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
自然研の生理学研究所 次の所長を京大の伊佐正教授に決定
自然科学研究機構の生理学研究所(愛知県)は16日、鍋倉淳一所長が来年3月で任期満了となることに伴って、次期所長を京都大学の伊佐正(いさ・ただし)教授に決定したと発表した。任期は2029年3月31日まで。 伊佐教授は東京大 […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
UR都市機構×早稲田大×日建設計 カーボンニュートラルで連携
左から)UR 都市機構の中山靖史理事、早稲田大学の田辺新一教授、同大の林泰弘教授、日建設計の水出喜太郎常務 早稲田大学と都市デザインを行う日建設計(東京都)、都市再生機構(UR都市機構)は13日、「カーボンニュートラル社 […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
英検第3回試験 1月26日と3月2・9日実施 申し込み本日まで
日本英語検定協会 日本英語検定協会はインターネット申込によるクレジットカード支払いで、第3回検定試験の個人申込の募集を今日16日午後11時59分までしている。試験日はリスニングや筆記試験の1次試験が来月26日、スピーキン […]
2024年12月16日
文教速報デジタル版
アジサイはなぜ丸い咲き方をする? 形態形成遺伝子で説明 日本大など5大学
(左)がく咲き(右)手まり咲きのアジサイ 日本大学と滋賀県立大学、宇都宮大学など5機関からなるグループは13日、アジサイが球状に花を咲かせる「手まり咲き」を起こす要因を分析した。その結果、花の形態形成に関わる遺伝子「Te […]
60
61
62
63
64
65
66
67
68
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo