官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年6月16日
文教速報デジタル版
15日公開の各大学研究成果プレスリリース
6月15日に公表された各大学・研究機関の研究成果プレスリリースは次のとおり。 【北大】気象衛星ひまわりの超高頻度観測により台風の目の変化を検出~台風の強度推定と予報の向上への貢献に期待 【東北大】体内の細胞増殖を生きたま […]
2023年6月15日
文教速報デジタル版
東北大、19日からオンラインチャリティーイベント 〝推し活×押勝つ〟で燃えろ!あなたの応援、投票が学生の力になる
東北大学では昨年、学生の活動を支援するため、学生団体を応援するオンラインチャリティーイベント「Tohoku University Giving Campaign」を開催した。同大の学生団体が40団体、団体への支援者として […]
2023年6月15日
文教速報デジタル版
内閣府が障害者週間事業「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」を募集
内閣府では、令和5年度障害者週間(12月3日~9日)の取組の一環として、「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集を7月3日に開始する。 作文の募集テーマは「出会い、ふれあい、心の輪-障害のある人とない […]
2023年6月15日
文教速報デジタル版
コレクション展示「ハンターのみた地球」 民博で7月6日~8月8日
国立民族学博物館(大阪府吹田市千里万博公園)では、コレクション展示「ハンターのみた地球」を、7月6日から8月8日まで開催する。人類が先史時代に世界の隅々まで拡散できたのは、狩猟に負うところが大きいといえる。太古より人々は […]
2023年6月15日
文教速報デジタル版
リコーと理研、文献データから技術トレンドの変化点を可視化する独自のアルゴリズムを開発~新たな技術の兆しの定量的な把握に成功~
株式会社リコーと、理化学研究所 数理創造プログラム(iTHEMS/青山秀明客員主管研究員、相馬亘客員研究員)は、既存の技術文献データから新しいトレンドの変化点を定量的に測定し把握するアルゴリズムを、共同研究により開発した […]
2023年6月15日
文教速報デジタル版
14日公表の大学等研究成果プレスリリース
14日に公表された各大学・研究機関の研究成果プレスリリースは次のとおり。 【北大】iPS 細胞から免疫寛容を誘導する細胞を作製~iPS細胞を用いた移植医療への応用が期待 【北大】グリーンランドの氷河で流出河川の流量を水音 […]
2023年6月13日
文教速報デジタル版
近畿大附属湯浅農場で栽培した「南高梅」を病院食として提供 近大奈良病院の入院患者に季節感のある食事を
■ポイント□ ◎近畿大奈良病院と近大附属湯浅農場のコラボ企画 ◎総合大学の利点を生かし、附属湯浅農場で栽培した「南高梅」を病院食として提供 ◎彩り豊かで季節感のある食材を提供することで、入院生活の中にも楽しい食事を演出 […]
2023年6月13日
文教速報デジタル版
学生がロッキンベジタブル®︎事業に参画 麗澤大が㈱ノースエレメンツと産学連携協定
ロックを聴かせて育てた野菜を販売することで、フードロスを削減する事業に麗澤大学生が参画―。麗澤大学(千葉県柏市)は㈱ノースエレメンツ(札幌市)との間で、産学連携による事業創造、人材育成、ネットワークの構築をはじめとする多 […]
2023年6月13日
文教速報デジタル版
12日公表の大学等研究成果プレスリリース
12日に公表された各大学・研究機関の研究成果プレスリリースは以下のとおり。 【東北大】磁場で動く低温用形状記憶合金を開発―磁歪材料やアクチュエーターのエネルギーロスを約1/100に 【東大】水素を用いたプラスチックのケミ […]
2023年6月13日
文教速報デジタル版
量子技術の教材データベースをNIIが中心となってオープン提供~九大、慶大、名大、東大との協働で量子技術の人材育成を推進~
大学共同利用機関法人情報・システム研究機構 国立情報学研究所(NII)は、量子技術に関する図やグラフ、練習問題やプログラムコードなどさまざまなコンテンツを収めた教材データベースを構築し、広く一般に利用できるよう、6月12 […]
587
588
589
590
591
592
593
594
595
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo