官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年12月5日
文教速報デジタル版
アルツハイマーやうつ病治療に貢献 センサー分子「TRPC6」、神経活動の高まりに必須 世界初確認
イメージ図 量子科学技術研究開発機構(QST)と近畿大学の研究グループは、超音波刺激によって引き起こされる脳神経活動の高まりにセンサー分子「TRPC6」が必要不可欠であると明らかにした。アルツハイマーやうつ病、統合失調症 […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
新種「ムジナノショクダイ」を発見 新属新種は100年ぶり 神戸大などのグループ
ムジナノショクダイ 神戸大学と京都大学、鹿児島大学の研究グループは、鹿児島県で新属「ムジナノショクダイ」を発見した。新たな属を設けて、その中に新種「ムジナノショクダイ」を記載した。タヌキノショクダイに似た姿をしているが、 […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
TOEIC 初中級者向け TOEIC Bridgeテストの申し込みを受付中 19日まで
国際ビジネスコミュニケーション協会のホームページより TOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、初中級者向けのTOEIC Bridgeの来月26日開催テストの申し込みを受付中だ。リスニングとリ […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
京都芸術大附属高校 オンラインの「じぶんみらい科」を新設
じぶんみらい科のイメージ=ホームページより 京都芸術大学は4日、附属高校に「じぶんみらい科」を新設すると発表した。オンラインで学習できる単位制・通信制に創設する。定員は340人で、選抜方法は書類選考だとしている。出願期間 […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
2040年進学人口46万人 国際化やデジタル化を提言 知の総和向上を目標に 文科相の諮問機関の答申案
文部科学省 文科相の諮問機関である中央教育審議会は4日、将来社会を見据えた高等教育のあり方の答申案を公表した。その中では「大学進学者の規模が約25%減少することを踏まえた、制度改革、財政支援の取り組みや今後の工程を示した […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
全国水道のPFAS調査 暫定目標超過はゼロ 環境省と国交省
環境省 環境省と国土交通省は先月29日、全国の水道施設で健康への影響があるとされる有機フッ素化合物(PFAS)の有無を調べた。1745事業所調べ、PFASの一種であるPFOSとPFOAの暫定目標値である1リットルあたり5 […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
東京都立大 大橋隆哉学長が27年まで継続
大橋隆哉学長 東京都立大学は次期学長予定者を大橋隆哉(おおはし・たかや)現学長に決定したと発表している。多くの研究者の育成や学長としての意見を取りまとめてきた実績が評価された。任期は来年4月1日~2027年3月31日まで […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
就活生向けセミナー「ワンキャリ職種図鑑」を開催 アクセンチュアやJALなど35社が参加 17日から
プレスリリースより 人事部向けの採用クラウドを運営するワンキャリアは17日と18日に、学生向けオンラインセミナー「ワンキャリ職種図鑑」を開催する。コンサルやIT、ものづくりなど35社の社員が登壇するという。 プログラムは […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
法政大と加賀市が覚書を締結 産業・観光の振興や人材育成で連携
法政大学 法政大学と石川県加賀市は先月、地域活性化を担う人材育成と地方社会形成に向けた連携協定を締結した。両者は「産業・観光の振興」と「教育・研究や人材の育成・交流」、「マーケティング及びプロモーション」で連携すると公表 […]
2024年12月4日
文教速報デジタル版
中外製薬・野村HD・雪印メグミルクが来年100周年 神戸市の櫻正宗は400年
帝国データバンク 帝国データバンクは4日、2025年に100周年を迎える会社は1685社存在すると発表した。製薬大手の「中外製薬」や大手証券「野村ホールディングス」、乳製品の「雪印メグミルク」などが該当する。神戸市の酒造 […]
53
54
55
56
57
58
59
60
61
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo