官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年8月16日
文教速報デジタル版
国際化学五輪で参加生徒全員がメダル獲得 金、銀各2
文部科学省は、このほどスイス・チューリッヒで開催された「第55回国際化学オリンピック」で、日本人高校生が金メダル、銀メダル各2個を獲得したと発表した。また、同省では、国際的な科学技術コンテストで特に優秀な成績をおさめた者 […]
2023年8月16日
文教速報デジタル版
アジア太平洋数学五輪で上限一杯の入賞者 日本人高校生は金1、銀2銅、銅4
東京都立武蔵高校(東京都)3年の北村隆之介さんが、今年3月にオンラインで開催された「第35回アジア太平洋数学オリンピック」(主催国:ブラジル)」で金賞を獲得するなど、同コンテストに参加した10選手のうち、金賞1名、銀賞2 […]
2023年8月14日
文教速報デジタル版
夏休み明けに合わせて「#学校ムリでもここあるよキャンペーン」 特設サイトで「居場所」情報を紹介
厚生労働大臣の指定法人・いのち支える自殺対策推進センターは、「#学校ムリでもここあるよキャンペーン2023」を、夏休み明けの時期に合わせて実施する。学校、家庭以外の居場所や相談場所の特設サイト『cocoaru.org』( […]
2023年8月14日
文教速報デジタル版
JSCが「トータルコンディショニングガイドライン」発刊 トップアスリートへの支援と研究の中核拠点『HPSC』が最新の研究成果・知見まとめる
日本スポーツ振興センター(JSC)が設置するハイパフォーマンススポーツセンター(HPSC)は、『アスリートのためのトータルコンディショニングガイドライン~ハイパフォーマンス発揮のためのセルフコンディショニング~』を8月1 […]
2023年8月14日
文教速報デジタル版
⽇⼥⼤⽬⽩キャンパスが「⽇建連表彰BCS賞」を受賞 キャンパス再整備を「キャンパス全体を開放的な学習空間にした」と評価
学校法⼈⽇本⼥⼦⼤学(東京都⽂京区)が創⽴120周年記念事業に伴うキャンパス再編の⼀環として⾏った「⽬⽩キャンパス再整備(⽬⽩の森のキャンパス)」が、国内の優秀な建築作品を表彰する『第64回BCS賞』(主催:⼀般社団法⼈ […]
2023年8月14日
文教速報デジタル版
基生研研Gが解明 植物が重力方向を感知する仕組み
植物は重力方向を感知して成長方向を調節する性質(重力屈性)により、根を水や栄養分が豊富な地中へ、茎を光合成や生殖に有利な上方へ向かわせる。重力屈性を行う植物の器官には、重力方向に沈降する粒(アミロプラストと呼ばれるデンプ […]
2023年8月14日
文教速報デジタル版
順天堂大練馬病院に東京都から感謝状 新型コロナウイルス感染症対策へ謝意
順天堂大学医学部附属練馬病院は、新型コロナウイルス感染症に関する診療対応とワクチン接種事業と、練馬区酸素・医療提供ステーション設置・運営に関する協力が評価され、東京都から感謝状を授与された。 酸素・医療提供ステーション( […]
2023年8月14日
文教速報デジタル版
日本スポーツ振興センターと地方公共団体の連携・協働体制「JSN」 新たに東京都北区が加入、全国908団体が参加するネットワークへ
日本スポーツ振興センター(JSC)が地方公共団体と構築する地域連携ネットワーク「JAPAN SPORT NETWORK(JSN)」に、東京都北区が加入した。同ネットワークに参加する地方公共団体は、908団体となった。連携 […]
2023年8月10日
文教速報デジタル版
サマソニ大阪でアート展示‐文化庁が「音楽とアート融合」の新プロジェクト
文化庁は、わが国が世界の文化芸術の発展につなげる〝新たな価値〟や文脈づくりの一端を担うために、世界的に展開できる作品をアーティストと創作し、日本を文化芸術のグローバル発信拠点へと成長させていくプロジェクト「MICUSRA […]
2023年8月10日
文教速報デジタル版
予防可能ながんによる経済的負担は1兆円超え 適切ながん対策により経済的負担を軽減
国立研究開発法人国立がん研究センターがん対策研究所の研究グループは、がんによる経済的負担と、生活習慣や環境要因など予防可能なリスク要因に起因するがんの経済的負担を推計し、がん予防の経済効果を明らかにした。 推測によると、 […]
562
563
564
565
566
567
568
569
570
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo