官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年8月18日
文教速報デジタル版
22日・23日に神戸でスパコン「富岳」体験塾
中学生・高校生・高等専門学校生を対象に、スーパーコンピュータ「富岳」を用いて並列計算プログラム作成を実習する『スパコン「富岳」体験塾』が、8月22日㈫から23日㈬の2日間にわたって、高度情報科学技術研究機構神戸センターで […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
7月17日は「ゆかた記念日」 来年からはゆかたベストドレッサーの選出などを予定
NPO法⼈きものを世界遺産にするための全国会議(本部/東京都中央区 https://omotenashi.or.jp)は、毎年7⽉17⽇を「ゆかた記念⽇」に制定した。今年同⽉同⽇に⾏った「ゆかたをきもの」とするニューヨー […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
かずさDNA研が多機能DB開発 世界最多種の植物ゲノム情報を提供
かずさDNA研究所は、多数の植物のゲノム関連情報を幅広い利用者に向けて提供するデータベース『Plant GARDEN(プラントガーデン)』(https://plantgarden.jp)を開発した。 食糧問題や生物多様性 […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
世界最多DL無料語学学習アプリ 『Duolingo』創業者が28日に東大で講演
世界で最もダウンロードされている無料語学学習アプリ『Duolingo』を提供するDuolingo,Inc.(本社所在地:米国ピッツバーグ)は、創業者兼CEOであるルイス・フォン・アーン氏の来日に合わせ、8月28日午後3時 […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
芝浦工大、創立百周年に向けて大宮キャンパスを再整備 新プロジェクト「O-CAMP2027」を始動
芝浦工業大学(東京都江東区)は、新たなプロジェクト「Omiya Campus Master Plan 2027」(略称:O-CAMP2027)のもと、大宮キャンパスを再整備すると、発表した。 1966年に開校され57年目 […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
日本スポーツ振興センター地域連携ネットに熊本県南関町が新加入、全国909団体が参加
日本スポーツ振興センター(JSC)が地方公共団体と構築する地域連携ネットワーク「JAPAN SPORT NETWORK(JSN)」に熊本県南関町が加入しましたのでお知らせします。同ネットワークに参加する地方公共団体は、9 […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
NBAワシントン・ウィザーズ選手ら招き 玉川学園が9月2日にバスケットボールクリニック&ダンスクリニック
学校法人玉川学園玉川アスレチック・デパートメントでは、9月2日㈯にNBAワシントン・ウィザーズの選手やコーチらを招聘し、玉川学園内でバスケットボールとダンスクリニックを開催する。 このクリニックでは、一流のプロ選手による […]
2023年8月17日
文教速報デジタル版
AIが胸部レントゲン画像から体内年齢を推定 重症化リスクを予測するバイオマーカーの開発に期待(大阪公立大)
■ポイント■ ◎複数施設から収集した健常者の胸部レントゲン画像を使用して、高精度に年齢推定を行うAIモデルを開発 ◎AIが推定した年齢と実年齢の差が、慢性疾患の罹患と正の相関関係があることが明らかに ◎余命予測、慢性疾患 […]
2023年8月16日
文教速報デジタル版
「不安、悩みがあったら話してみよう」 夏休み明けを控えて児童生徒、学生に文科大臣メッセージ
長期休業明けには、児童生徒等の自殺者数が増加する傾向にある。文部科学省では、こうした現状に鑑みて、夏季休業明けの新学期を迎える前に、悩みや不安を抱える児童生徒や学生らに向けた永岡文部科学大臣からのメッセージを、同省のホー […]
2023年8月16日
文教速報デジタル版
川崎医大研究Gが世界初解明 機能性ディスペプシア患者は食事画像を見るだけで脳に負担がかかる
川崎医科大学健康管理学教室の勝又諒講師、鎌田智有教授、川崎医療福祉大学リハビリテーション学部 視能療法学科の細川貴之准教授は、機能性ディスペプシア(Functional Dyspepsia:FD)と過敏性腸症候群(Irr […]
561
562
563
564
565
566
567
568
569
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo