官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年12月10日
文教速報デジタル版
ロアッソ熊本 朝鮮大DF李泰河を獲得 「熊本の勝利に貢献できるよう全力で頑張りたい」
ロアッソ熊本のホームページより ロアッソ熊本は9日、朝鮮大学校のDF李泰河(リ・テハ)選手を獲得した。李は「幼い頃からの夢であったプロサッカー選手というキャリアを始められることを大変嬉しく思う」とし「1日でも早く試合に出 […]
2024年12月10日
文教速報デジタル版
阪大 デジタル学生証と教職員証を1月から提供 国立大では最大規模
デジタル学生証のイメージ=プレスリリースより 大阪大学は学生と教職員を対象にスマートフォンで提示できるデジタル学生・教職員証の提供を来年1月から開始する。カードの学生証の利用を継続する予定だ。デジタル学生証などを導入する […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
半年から3歳までの保育施設利用 意思疎通や運動、課題解決力を強化 東北大
東北大学 東北大学の金森啓太医師と大田千晴教授らのチームは、4万人のデータから子どもの発達を解析した。1歳未満から保育施設を使った子どもはコミュニケーションや運動、問題解決力などの発達が良いことが分かったと先月発表してい […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
漢検協会 証明書再発行の方法変更 手数料も1000円に
引用:日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定協会は来年1月6日から「受験履歴照会」と「合格証明書再発行」の申請方法などの変更を行うと発表した。履歴照会は郵送とFAXから、WEBとなる。証明書の再発行もWEBになり、手数料 […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
口永良部島 噴火警戒レベル「2」に引き上げ 噴石と火砕流に用心
気象庁は6日、口永良部島(鹿児島県)の噴火警戒レベルを火口周辺規制を示す2に引き上げたと発表した。火山性地震が増加しており24時間で30回が確認されているという。新岳(しんだけ)と古岳(ふるだけ)火口から1キロの範囲では […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
国立科学博物館 企画展「小惑星からのサンプルリターン―『はやぶさ』と『はやぶさ2』、そして『MMX』へ―」 17日から開催
企画展のポスター 国立科学博物館は17日から、企画展「小惑星からのサンプルリターン―『はやぶさ』と『はやぶさ2』、そして『MMX』へ―」を開催する。惑星探査機はやぶさが持ち帰った小惑星イトカワとリュウグウ、米航空宇宙局( […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
来年就活、6月から内定は10月 三原こども相「オワハラ」と「オヤカク」の防止徹底を
三原じゅん子・こども政策担当相は6日、政府の就職活動日程に関する連絡会議の結果を閣議後会見で報告した。2026年度卒業の学生の採用選考開始は来年6月で、正式内定10月とした。一方で、高い能力のある学生についてそれ以前から […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
英検協会 2月開催のS-CBT試験 申込受付日と試験日を公開中
日本英語検定協会 日本英語検定協会は、来年2月に実施予定のオンライン受験が可能な「S-CBT」の申し込み締め切り日と試験日、合否発表日を公表している。対象の試験日は来年2月1~28日まで。 1と2日は今月18日に申し込み […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
新種のメイガ「ニシキエグリツトガ」と「ムニンエグリツトガ」を小笠原諸島で発見 九大
(左)ニシキエグリツトガ(右)ムニンエグリツトガ 九州大学の松井悠樹研究員らのグループは2日、新種のメイガ「ニシキエグリツトガ」と「ムニンエグリツトガ」を発見した。小笠原諸島(東京都)の固有種と考えられ、松井研究員は「メ […]
2024年12月9日
文教速報デジタル版
漢検協会 「家族・友人との同一会場受検」とケガや病気による「配慮申請フォーム」開設 来年1月9日まで
引用:日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定協会は9日、来年2月16日に実施される第3回試験で「家族・友人との同一会場の受験希望」と「急なケガや病気などによる配慮」を申請する申し込みフォームを設立した。申し込み期限は、そ […]
49
50
51
52
53
54
55
56
57
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo