官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年9月26日
文教速報デジタル版
東工大の研究G トポロジカル絶縁体を触媒として有機尿素類を室温で高収率合成
東京工業大学の細野秀雄栄誉教授らの研究は22日、表面のみ電気を通す物質「トポロジカル絶縁体」であるBi2Se3を触媒として用いることで、一酸化炭素と酸素と有機アミンからアンモニアなどから合成される「有機尿素」類を室温で高 […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
放射線エックス線が地球核の化学組成を変える 理研などの研究Gが新しい絶対圧力スケール決定 地球内部構造の議論に大きな影響
放射光エックス線が地球核の化学組成を変える―。理化学研究所(理研)のアルフレッド・バロングループディレクターや東北大学の大谷栄治 名誉教授らの研究チームは22日、カールスルーエ工科大学との国際共同研究で、新たな絶対圧力ス […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
食べることで花粉アレルギー性結膜炎を抑制 東大准教授らが発見
東京大学の村田幸久准教授らの研究グループは22日、脂肪酸であるEPAの代車物5,6―dihydroxy―8Z,11Z,14Z,17Z―eicosatetranoic acid(5,6―DiHETE)が、アレルギー性結膜炎 […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
村上春樹氏らも受賞 早大、坪内逍遥大賞受賞者を29日に発表
早稲田大学は25日、文芸をはじめとする文化芸術活動に著しい貢献をした人に賞をおくる「早稲田大学坪内逍遥大賞」の受賞者を決定したと発表した。 受賞者発表は29日に開かれる記者会見で公表される。早稲田大学大隈会館2階N201 […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
グローバルフェスタ30日から10月1日に 慶應大と文教大学生が国際協力アイデア発表
社会貢献活動やSDGsなどに取り組みさまざまな団体が一堂に会する「グローバルフェスタ2023」(主催:グローバルフェスタJAPAN2023実行委員会)が、今月30日から10月1日に東京国際フォーラム(千代田区丸の内3丁目 […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
東京大保健センターが女性診療科新設へ 国内大学の保健センターでは他にない試み
東京大学は22日、男女共同参画・女性活躍推進のために同大学の保健・健康推進本部(保健センター)に新たに女性診療科を設置すると発表した。国内の大学の保健センターでは類を見ない試み。女性特有の相談に乗ることでより良い環境づく […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
名大が10月8日にシンポ 「観光立国基本計画と愛知県の観光―大府市の音楽によるまちづくり―」
名古屋大学は、シンポジウム「観光立国基本計画と愛知県の観光―大府市の音楽によるまちづくりー」を10月8日午後3時から6時に名古屋大教養教育員棟で開催する。インバウンド需要にいかに応える方策づくりが、国際競争力の高い魅力あ […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
表面と裏面で異なる原子を持つ「ヤヌス型」 東北大名誉教授が2次元物質の第2調波増強を検証
■米国化学誌の表紙に□ 東北大学の齋藤理一郎名誉教授は22日、米国ライス大学とマサチューセッツ工科大学と共同で、ヤヌス型遷移金属ダイカルコゲナイド(TMD)と呼ばれる表面と裏面で別の原子層を持つ2次元物質が、波長400ナ […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
サザエさんやよゐこ・濱口さんとコラボ 日本財団が海の魅力と課題を伝える親子向けイベント
日本財団は、海の魅力と課題を伝える親子向けイベントを9月30日・10月1日の両日開催する。〝海〟とかかわりの深い世界一の長寿アニメ「サザエさん」とコラボ。素潜りでおなじみのよいこ・濱口優さんらも登壇するなど、アニメキャラ […]
2023年9月26日
文教速報デジタル版
阪大が29日から適塾講座「パンデミックをジェンダーの視点から考える~Diversity&Inclusion」
大阪大学は、第16回適塾講座「パンデミックをジェンダーの視点から考える~Diversity&Inclusion」を開催する。大学教授を招いて、3回にわたって講座を開く。 適塾講座は、学問に対する真摯な姿勢を後の時代にも継 […]
523
524
525
526
527
528
529
530
531
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo