官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年10月2日
文教速報デジタル版
物材機構・竹中工務店 新ダンパー「ブレース型FMS合金制振ダンパー」を中日ビルに初適用
物質・材料研究機構(NIMS)、㈱竹中工務店、淡路マテリア㈱は、Fe-Mn-Si系合金を用いた長周期・長時間地震動対策に有効なブレース型FMS合金制振ダンパーを改良。中日ビル(名古屋市中区)に初適用したと26日に発表した […]
2023年10月2日
文教速報デジタル版
国立環境研究所などのG 全球生物多様性観測システムの構築を提言
国立環境研究所などは26日、人類に永続的な利益をもたらす自然との共生をビジョンとして掲げた「昆明・モントリオール生物多様性枠組(KM-GBF)」の達成状況をモニタリングし、生物多様性の変化に関する代表的かつ包括的な理解を […]
2023年10月2日
文教速報デジタル版
東京商工会議所 「会員企業と学校法人との就職情報交換会」を来月4日に開催
東京商工会議所は27日、「会員企業と学校法人との就職期情報交換会」を来月4日に開催すると発表した。 この交換会は2024年3月卒業予定者などの採用を予定している中小企業の人事と学校法人の就職支援担当者がface to f […]
2023年10月2日
文教速報デジタル版
立命館大アジア太平洋の学生が企画 「マルチカルチュラル・フェス」12月に開催
オリックス不動産(株)や立命館アジア太平洋大学(APU)、杉乃井ホテル&リゾート㈱は、12月9日・10日の2日間限定で学生が主体となって企画するイベント「ワールドホリデーフェスティバル~Multi Cultural Fe […]
2023年10月2日
文教速報デジタル版
目標100億円 名市大が市と連携して「名古屋共創研究基金」創設
名古屋市立大学は29日、名古屋市との連携のもと「名古屋共創研究基金」を創設し、大学の研究力強化に重点的に取り組むと発表した。基金での資金を活用して研究センターを設立して、地域や社会に貢献していきたい考えだ。 基金において […]
2023年10月2日
文教速報デジタル版
竪山純三賞、東京外大の金悠進氏とジェトロの猪俣哲史氏に決定
竪山奨学財団は27日、第18回竪山純三賞として、46冊の対象図書の中から学術書分野で東京外国語大学講師の金悠進氏と、一般書分野でジェトロ・アジア経済研究所海外研究員の猪俣哲史氏への受賞を決定したと発表した、 竪山純三賞は […]
2023年10月2日
文教速報デジタル版
東京大、仏パスツール研究所の日本拠点立ち上げに協力
東京大学は学術交流協定に基づいて、パスツール研究所が日本に設置する「Institut Pasteur du Japan(IPJ)」の立ち上げに協力すると発表した。 詳細については決まっていないが、IPJのもとにプラネタリ […]
2023年9月30日
文教速報デジタル版
「適塾」の建物を後世へ 阪大がクラファン開始へ
大阪大学適塾記念センターは27日、緒方洪庵が大阪に開いた蘭学塾「適塾」を再現可能なレベルで調査することを目的として来月2日からクラウドファンティングを開始すると発表した。 プロジェクトでは適塾を復元可能なレベルで調査する […]
2023年9月30日
文教速報デジタル版
「ひこにゃん」が登場 滋賀県が都内でフェスタ、「さかなくん」の講演も
滋賀県は10月27・28日に東京ガーデンテラス紀尾井町(千代田区紀尾井)で、滋賀の魅力を見つけられるイベント「しが発見フェスタin紀尾井」を開催する。催しでは特産品の販売やパネル展、ご当地キャラクラ―「ひこにゃん」の登場 […]
2023年9月30日
文教速報デジタル版
カメムシを巡る5つの研究成果 産総研研究員らが発表
産業技術総合研究所(産総研)の森山実主任研究員らの研究グループは26日、腸内共生細菌が生存に必要不可欠なチャバネアオカメムシにおいて、幼虫と成虫で消化管に発達する共生器官の形態が異なるなど5つの成果を発表した。これらは新 […]
517
518
519
520
521
522
523
524
525
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo