官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年10月4日
文教速報デジタル版
キャリアの失敗を語る 「しくじりアカデミー」を13日に開催
シニア就職支援の「㈱シニアジョブ」は、社員教育と交流を目的として、シニア社員などの従業員が「これまでのキャリアでのしくじり」を新卒などの若手に語るセミナー「しくじりアカデミー」を、13日午後6時30分から同社の本社オフィ […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
RISTが「『富岳』を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会」
高度情報科学技術研究機構(RIST)は2日、HPCIコンソーシアムと理化学研究所との共催で「第10回『富岳』を中核とするHPCIシステム利用研究課題成果報告会」を25日・26日に現地開催とオンラインで開催する。 報告会は […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
ドローンの航法精度を向上させるミリ波タグ 東大とNTTが世界で初めて開発
日本電信電話㈱(NTT)は2日、東京大学と共同で周囲環境の情報を伝える標識として機能する「ミリ波RFIDタグ」を開発したと発表した。天候の影響を受けにくいミリ波で読み取れるRFIDタグを用いることで、暗闇や悪天候による視 […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
東京薬科大が地元・八王子の薬剤師にPCR検査の研修を実施
東京薬科大学は、地元八王子の薬剤師を対象にPCR検査の研修を9月25日に実施した。継続的に実施していく予定だという。 同大学によると、受講者は中南秀将教授が作成したPCRの原理や研修の流れを学ぶ動画を事前に視聴して研修に […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
サイバーセキュリティ向上へ NICT「CYNEXアライアンス」を本格始動
情報通信研究機構(NICT)サイバーセキュリティネクサスは2日、国内の産学官の組織が参画する「CYNEXアライアンス」を発足し、CYNEXの活動を本格始動したと発表した。日本のサイバーセキュリティ分野の向上に取り組んでい […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
漢検協会 「今年の漢字」を12月まで募集中
引用:日本漢字能力検定協会 日本漢字能力検定協会は2日、清水寺で発表する「今年の漢字」を来月1日から12月4日までの期間に全国から募集すると発表した。そのための特設サイトを公開している。 今年の漢字は、日本全国から応募さ […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
信州大が30日にシンポジウム「ARG分野を中核とした研究力強化戦略」
信州大学は、水を中心とする地球環境再生に関わる諸分野を統合する「アクア・リジェネレーション(ARG)」をテーマとして、同大学の研究力強化戦略についてのシンポジウムを10月30日の午後2時から5時30分までホテルメトロポリ […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
NEXCO東日本 高速道路の安全性向上に期待できる研究に300万円助成
NEXCO東日本は2日、高速道路の安全性向上への活用などが期待できる技術的な研究を広範囲な分野から公募し、1件につき300万円以内の助成を決定したと発表している。 対象となる研究テーマは「高速道路の安全性またはサービスレ […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
天野博士ら招き 「日独オクトーバー技術交流会」10日に渋谷で開催
在日ドイツ商工会議所(AHK)は、「日独オクトーバー技術交流会2023」を10月10日午後1時から5時35分まで渋谷パルコDGビルのイベントホール「Dragon Gate」(渋谷区宇田川町15-1)で開催する。 イベント […]
2023年10月4日
文教速報デジタル版
セフメタゾールがESBL産生菌に対する治療用候補薬に 鳥取大らの研究Gが発見
鳥取大学の原田和記准教授らの茂木朋貴農学共同研究員らの研究グループは2日、ヒト用の抗菌薬である「セフメタゾール」が犬のESBL産生菌感染症に対する治療用候補薬と なりうることを発見した。今後、セフメタゾールが犬のESBL […]
506
507
508
509
510
511
512
513
514
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo