官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年10月19日
文教速報デジタル版
「循環型経済」テーマに 東北大が11月に国際シンポ
東北大学は23日~25日に仙台国際ホテル(仙台市青葉区中央)で国際シンポジウムを行う。 シンポジウムではアジア、オセアニア、欧州、米国の関係者から各国のリサイクルなどによる「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」の構築戦 […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
近畿大×佛教大が包括連携協定を締結 通信教育の充実を図る
近畿大学と佛教大学は13日、学術や教育、研究など幅広い分野で相互の協力関係を確立することを目的とした包括連携協定を締結した。この中には「小学校教諭二種免許状取得過程履修に関する覚書」「通信教育事務部門における相互協力に関 […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
東京医歯大などの研究Gが「リン酸カルシウム系材料」開発 新たな人工骨の開発に期待
東京医科歯科大学の横井太史准教授らの研究グループは16日、他大学との共同研究でセラミックス人工骨の弱点である損傷に対する耐性(損傷許容性)を改善したリン酸カルシウム系材料の開発に成功したと発表した。新たな人工骨の開発につ […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
攻殻機動隊キャラとIT学ぶ NICT、「Warp Drive」をアップデート
情報通信研究機構(NICT)はサイバー攻撃の実態把握と対策のためのプロジェクト「Warp Drive」をアップデートした。アニメ「攻殻機動隊」の世界に没入しながら、セキュリティ知識を習得できるゲーム機能を導入している。1 […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
「来たれ!!産業技術好奇心駆動研究所へ」 産総研が11月11日に一般公開
産業技術総合研究所(産総研)は13日、産総研最大の研究拠点であるつくばセンター(茨城県つくば市東)の一般公開を11月11日に開催する。臨海副都心センター(東京都江東区青海)でも同じ日に開かれる。「来たれ!!産業技術好奇心 […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
二つの遺伝子が細胞分化へ協調 京大教授らが発見、農業新技術発展への貢献期待
京都大学の河内孝之教授らのグループは13日、東京理科大学などと共同で、ほぼ全ての植物が持つ二つの遺伝子BONOBOとLRL/DROPが、生殖細胞の分化のために協調して働くことを明らかにした。農業の新技術やバイオテクノロジ […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
横市大研究Gが関連解明 糖尿病性腎臓病の進展と乳酸代射 新規治療戦略にも貢献
横浜市立大学の小豆島健護助教が所属する研究グループは13日、米国デューク大学などとの共同研究により、糖尿病性腎臓病の進展に乳酸代謝が関与していることを尿などにおける代謝産物を解析する「メタボローム解析」や細胞における遺伝 […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
学校給食の提供停止は過度な価格競争が一因 企業が入札情報サービスもとに調査
㈱ズノーは13日、学校給食の提供停止問題に関する受託状況を調査して結果を発表した。学校給食の突然の提供停止について、給食をつくる会社の破産は過度な価格競争が一因であると指摘している。 ズノーは入札情報サービス「入札王」の […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
NINS特任助教らが「脳のナノスケール神経細胞微細形態の可視化」に世界初成功
自然科学研究機構(NINS)生命創成探究センターの堤元佐特任助教らのグループは、北海道大学と共同で蛍光顕微鏡観察像の時空間相関解析に基づく超解像法「SRRF」を二光子励起顕微鏡法に適用することで、これまで観察が困難であっ […]
2023年10月19日
文教速報デジタル版
おいでやす・小田さんらも参加 「土日ミルクフェス」を11月に開催
一般社団法人Jミルクは11月3日に、イベント「ワクワク・ゴクゴク・パクパク土日ミルクフェス」を豊洲公園「花木とモニュメント広場」&ららぽーと豊洲(東京都江東区)で開催する。 イベントではお笑いトリオであるロバートの馬場裕 […]
484
485
486
487
488
489
490
491
492
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo