官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年11月2日
文教速報デジタル版
高校教員の学びコミュニティ創出 学芸大が12月に探求ミニセミナー&交流会「探求の協創」
東京学芸大学は12月17日に、高校教員の学びの実践コミュニティ創出を目的とする「高校探求プロジェクト」を開催する。計8回のうちの7回目にあたる今回は、ミニセミナーと交流会を実施する「探求の協創in Winter」を開く。 […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
「口腔機能発達不全症」と「口腔機能低下症」を楽しく学ぶ 阪大が3日にイベント
大阪大学は、3日に花園中央公園の多目的芝生広場A199(大阪府東大阪市松原南)で開催される。未来体験イベント「HANAZONO EXPO 2023」に出展する。国民に認知度の低い「口腔機能発達不全症」と「口腔機能低下症」 […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
海外拠点に日本研究 日本研究国際賞受賞者に柴谷方良ライス大教授
人間文化研究機構は10月31日、第5回人間文化研究機構の日本研究国際賞受賞者に言語学者で神戸大学名誉教授の柴谷方良米国ライス大学ディディ・マクマートリー人文学教授・言語額名誉教授を選んだ。 人間文化研究機構は授賞理由とし […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
近畿大附属高校・池上さんに文部科学大臣賞 GSC受講生研究発表会で
科学技術振興機構(JST)は、このほど開催したグローバルサイエンスキャンパス(GSC)全国受講生研究発表会で、文部科学大臣賞に近畿大学附属豊岡高校の池上十和子さんを選出した。 池上さんの研究テーマは『カニ殻からバイオプラ […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
オイシックス・ラ・大地が文化の日にイベント アート作品や商品を一般向けに公開、大地の芸術祭とコラボ
オイシックス・ラ・大地㈱は、国際芸術祭「大地の芸術祭」とコラボレーションしたアート作品や商品を東京の本社オフィス(東京・大崎)で11月3日の文化の日に一般向けに初公開する。オイシックス・ラ・大地㈱は、食品のサブスクサービ […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
ドラマ『サイレント』の影響? 男の子1位「蓮」 女の子1位「陽葵」 ベネッセ赤ちゃんの名前ランキング
㈱ベネッセコーポレーションは、妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」で、今年1月~9月27日に生まれた子どもの名前を集計してランキングにして発表した。男の子は「蓮(れん)」、女の子は「陽葵(ひまり)」が1位。 男子では「蓮 […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
牛乳アレルギーの経口免疫療法と腸内環境の関連性調査 細菌の量が免疫獲得に寄与(理研)
理化学研究所(理研)の大野博司チームリーダーらの研究グループは1日、小児の牛乳アレルギーを、牛乳を摂取して改善していく経口免疫療法において、便中の細菌群が多いことがアレルギー反応の抑制維持と関連することを明らかにしたと発 […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
延べ884万人が熱狂した世界最大級のクラシック音楽祭「ラ・フォル・ジュルネ」来年GWに4年ぶりに開催
ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024運営委員会は、2024年5⽉3⽇~5⽇のゴールデンウィークの3⽇間、世界最⼤級のクラシック⾳楽祭「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2024」(LFJ)を開催すると発表した。LFJは20 […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
数検協会×すららネット 「国際Ⅾ数学コンテスト」今年はエジプトも参加国に
日本数学検定協会は㈱すららネットがインドネシア、スリランカ、フィリピン、エジプト、日本の子どもを対象にする「すらら国際デジタル数学コンテスト2023」で、数研4~8級の英語版の問題を提供するとしている。 このコンテストは […]
2023年11月2日
文教速報デジタル版
龍谷大×琉球大×京都文教大が共同申請 「人社ネット型大学院構築事業」に採択
龍谷大学は、琉球大学及び京都文教大学と連携して、文部科学省の「人文・社会科学系ネットワーク型大学院構築事業」に共同で申請を行い、私立大学(龍谷大学)が代表校を務める唯一のプロジェクトとして採択された。 3大学は2025年 […]
458
459
460
461
462
463
464
465
466
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo