官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2023年11月11日
文教速報デジタル版
非喫煙者に多い「肺腺がん」に罹患しやすい個人差を発見 がん研など19施設が調査、EGFR遺伝子との関わりも特定
国立がん研究センターなど全国19施設からなる研究グループは、日本人の肺腺がん患者約1万7000例と罹患していない約15万例の遺伝子の個人差を調べた。その結果、肺腺がんへのかかりやすさを決める個人差が19特定され、一部は非 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
約98万年前の微生物生産パターンの変化 東大の研究チームが明らかに
東京大学の松崎賢史助教らの研究チームは8日、およそ98万年前に強化した冬季モンスーンの影響でティモール海の動物プランクトンの生産パターンが変化したと明らかにしている。地球温暖化による生態系の変化を知るヒントを得られる可能 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
キラル医薬品探索研究の推進に期待 名大教授らが塩触媒を開発
名古屋大学の石原一彰教授らの研究グループは8日、リチウムアセチリドのケトンへのエナンチオ選択的付加反応に有効なキラル大環状ジリチウム(I)塩触媒の開発に成功したと発表した。キラル医薬品探索研究の推進が期待されている。 不 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
スゴイ湿気でもセットした髪が乱れない NIMS×日本ロレアルが新たなヘアスタイリング材料を開発 高湿度下でも髪型を維持
物質・材料研究機構(NIMS)は8日、日本ロレアル㈱と共同で湿度に応答して形状記憶効果を発動するポリマー材料を開発したと発表した。髪の毛に塗って乾かすことで高湿度環境でも望みのヘアスタイルをキープできるスタイリング材料へ […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
早大×三菱電機が「カーボンニュートラル」など5分野で連携協定 共同研究や人材育成で協力
早稲田大学と三菱電機㈱は、8日に「サステナビリティ社会の実現に向けた包括連携に関する基本協定」を締結した。今後、五つのテーマで共同研究を実施して、研究開発や人材交流、育成などについて連携した取り組みを行う。 同大学は20 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
筑波大発ベンチャーシンポ29日に開催 ヤフー創業関係者・中村幸一郎氏が基調講演
筑波大学は29日に、第6回「筑波大学発ベンチャーシンポジウム」を開催する。イベントでは基調講演やワークショップ、パネルディスカッションが開かれる。その後には懇談会も予定されている。 シンポジウムではヤフーの創業に関わり、 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
東商、eco検定アワード受賞者を決定 東急建設などが大賞
東京商工会議所は「eco検定アワード2023」の受賞者を発表した。エコユニット部門の大賞には東急建設㈱が、エコピープル部門では小林由紀子さんが選ばれた。17日に表彰式を開催する予定。 eco検定アワードは企業や団体、個人 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
理研研究チーム 富岳を用いたNWPが「ゴードン・ベル賞」の最終候補に選出
理化学研究所(理研)の三好建正チームリーダーらの研究グループは9日、スーパーコンピュータ「富岳」を用いた30秒ごとに更新する数値天気予報(NWP)の研究成果が、米国計算機学会(ACM)のゴードン・ベル賞気候モデリング部門 […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
NTTなど3社 通信用光ファイバーを用いた除雪判断に成功 世界初
日本電信電話株式会社(NTT)と東日本電信電話株式会社(NTT東日本)、日本電気株式会社(NEC)は共同で、光ファイバー振動センシング技術を応用。地下に敷設してある通信用光ファイバーに伝わる振動特性から路面状態を推定する […]
2023年11月11日
文教速報デジタル版
人口減少による教育資源不足に新たな一歩 NPOが小規模高校横断フォーラムをメタバースで開催
NPO法人カタリバは23日に、小規模高校を取り巻く課題の解決などを考える「小規模高校横断フォーラム」をメタバースとオンラインで開催する。催しはメタバースで開催。アバターを動かしながらゲーム感覚でトークセッションや分科会を […]
446
447
448
449
450
451
452
453
454
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo