官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2024年12月20日
文教速報デジタル版
2026年卒採用 採用数「増える」13.2% 25卒の充足率は2番目の低さ リクルート
リクルートの研究機関「リクルートワークス研究所」は20日、2026年の新卒の大学と大学院生を対象とする採用見通し調査を実施した。その結果、来年の採用数が「増える」企業の割合は13.2%となっており、今年度の採用活動による […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
入所に親権者の同意必要なし こども若者シェルターのガイドライン案を公表
こども家庭庁 こども家庭庁は20日、虐待などで居場所が内こども・若者が支援を受けられる「こども若者シェルター」の適切な運用のためのガイドライン案を検討会で示した。今年度中に取りまとめる予定となっている。 こども若者シェル […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
城西大 社会経済システム学科を総合政策学科に 2026年に変更
城西大学のホームページより 城西大学は現代政策学部の「社会経済システム学科」を「総合政策学科」に2026年4月1日から変更すると発表した。社会に貢献できる人材育成や幅広い学問で価値を創造することを前面に押し出すために名称 […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
AIの手話認識が1割向上 手と表情・位置関係を追加 大阪公立大
大阪公立大学の井上勝文(いのうえ・かつふみ)准教授らは、人工知能(AI)に手話をする上半身の情報と骨格の情報を加えることで、手話の認識精度が1割程度向上すると発見した。 手話は数千個以上の単語が存在する。覚える動きが多い […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
キイロショウジョウバエの時計細胞 連絡し合うシナプス結合を発見 岡山大
岡山大学 岡山大学の吉井大志教授と福田あゆみ大学院生らは、独ヴュルツブルク大学と米ネバダ大学リノ校とキイロショウジョウバエの脳にある時計細胞の全シナプス結合を明らかにした。5日付の英科学誌「ネイチャー・コミュニケーション […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
J2水戸へ2026に加入 立教大MF嵯峨「左足のキックで勝利に貢献」
立教大のMF嵯峨康太 立教大学サッカー部は19日、MF嵯峨康太(さが・こうた)が2026シーズンにJ2水戸ホーリーホックへ加入すると発表した。嵯峨は「プロとしての自覚と責任を持ち、自分の特徴である左足のキックで勝利に貢献 […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
採用支援のワンキャリア AI就活のライトローズに出資
企業の採用支援を行うワンキャリアは19日、AI学生就活プラットフォーム「CAMPUS REACH」(キャンパス・リーチ)を運営するライトローズに事業連携を視野に入れた出資を行ったと発表している。 学生と企業間のミスマッチ […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
今年の幸せ点数 小中学生81.5点 高校生/大人64.7点 博報堂調査
博報堂教育財団の「こども研究所」は19日、2024年の気分調査の結果を発表した。今年の幸せを自己評価すると100点満点中で何点になるのかアンケート調査をすると、小中学生の点数は81.5点、高校生/大人は64.7点だった。 […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
ワタナベエンターテイメント 大学お笑い日本一を決める「笑学祭2025」を開催 4月からエントリー
笑学祭2025の特設ページより ワタナベエンターテイメントは20日、大学生のお笑いナンバーワンを決める「笑学祭2025 supported byマイナビ」を開催すると発表した。お笑い界の発展を目的とした大会で優勝者には3 […]
2024年12月20日
文教速報デジタル版
四日市工業高、個人情報漏えい 設定ミスが原因
教育委員会のホームページより 三重県立教育委員会は18日、四日市工業高校の生徒の個人情報が漏えいしたと発表している。生徒のテスト成績や体力測定結果、進路情報などに12人の生徒からアクセスがあったと発表した。先月6日に県立 […]
38
39
40
41
42
43
44
45
46
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo