官庁通信デジタル
KANCHO TSUSHIN DIGITAL
検索
官庁通信デジタル
BUNKYO DIGITAL
トップ
文教速報デジタル版
文教速報デジタル版
2025年1月24日
文教速報デジタル版
12月の大学生内定率8割強 短大生は約7割 私立は男子・国立は女子が奮闘 文科省と厚労省
厚生労働省が入る中央合同庁舎5号館 文部科学省と厚生労働省は24日、昨年12月1日時点の大学生の就職内定率は84.3%で前年の同じ月から1.7ポイント低下したと伝えた。また、短期大学生の内定率も前年同期比1.5減の65. […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
新種カワニナ3種! タジマカワニナ、サキガケカワニナ、ユメカワニナを発見
ユメカワニナ 京都大学の澤田直人大学院生と高知大学の三浦収教授らの研究グループは21日、クロダカワニナの解析によって新たに「タジマカワニナ」と「サキガケカワニナ」、「ユメカワニナ」を発見したと発表している。日本の22種の […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
新潟医療福祉大のGK桃井 JFL飛鳥FCへ加入
新潟医療福祉大の桃井玲 新潟医療福祉大学は23日、サッカー部4年のGK桃井玲(ももい・りょう)がJFLの飛鳥FCへ2025シーズンから加入すると発表した。桃井は「全ての方々に感謝を忘れずに結果で恩返しできるように大学4年 […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
日本学術振興会、研究支援の13校を決定 弘前大や山形大、横浜市立大など
日本学術振興会のホームページより 日本学術振興会は24日、国が大学の研究を支援する「地域中核・特色ある研究大学強化事業」の対象となる13校を決定した。今回は2回目の募集となり、計25校が採択されて事業対象となる校数の上限 […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
金沢大生ら 災害ボランティアのノウハウ提供の「AIエージェント」を開発
金沢大学 金沢大学の学生サークル「金沢大学ボランティアさぽーとステーション」(ボラさぽ)らとソフトウェア開発のシステムサポート(石川県)は23日、災害ボランティアの知見を提供する「AIエージェント」を開発したと発表した。 […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
フジ・メディア・HDに第三者委要請 村上総務相「放送への信頼損ないかねない」
総務省 村上誠一郎総務相は24日の閣議後の記者会見で、フジ・メディア・ホールディングスに第三者委員会の設置と適切な対応を要請したと伝えた。「早急に事実関係を明らかにして、視聴者やスポンサーの信頼回復に努めていただきたい」 […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
日本科学未来館とアイ・ビー・エムら AIスーツケースの新モデル開発
AIスーツケース=提供:日本科学未来館 日本科学未来館と日本アイ・ビー・エムら4社からなる「次世代移動支援技術開発コンソーシアム」は22日、視覚障がい者向けナビゲーションロボット「AIスーツケース」に、新たな車輪機構やセ […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
東京科学大 大学認定ベンチャーに「Quantum Zero」と「Vitalizar」
東京科学大学 東京科学大学は23日、ダイヤモンド量子センサーの研究成果を実用化する「Quantum Zero」(クォンタムゼロ)とエクササイズによる呼吸運動の変化を可視化するアプリを開発する「Vitalizar」(ビタリ […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
紙クーポンはオンラインの5倍利用 内容理解度が要因 富士フィルムと上智など5大学
上智大学 上智大学の外川拓准教授と早稲田大学、神奈川大学など4大学の研究グループは、富士フィルムと共同で紙とオンラインクーポンを比較して、印刷したクーポンのほうがオンラインよりも利用率が高く利益にも貢献していると発表した […]
2025年1月24日
文教速報デジタル版
紫黒米は宇宙環境で育ちやすい? 白米の約4倍生育、放射線にも強い 岡山大など
岡山大学 岡山大学の杉本学准教授らと福岡工業大学、東京薬科大学の研究グループは、古代米「紫黒米」(しこくまい)は宇宙環境でも長期的に保存できると昨年10月に明らかにした。今後、人類が宇宙で長期間活動する際に必要な食料の自 […]
36
37
38
39
40
41
42
43
44
Twitter
Tweets by Kancho_bunkyo